- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA東北
- 事業の紹介
- 草の根技術協力事業-NGO・地方公共団体の皆様へ-
- 地域活性型って何?
地域活性型-地域の技術・経験を活かして-
地域活性型は、地方公共団体が主体となって提案・実施する事業です。地方公共団体や当該地域の企業の知見・経験・技術等を活用した海外展開と、途上国の開発課題の解決との両立を目指しています。途上国への貢献だけでなく、日本の地域や経済の活性化にも貢献することが期待されています。
ベトナム/南部における科学的根拠に基づく患者中心の保健医療サービス向上:大学と医師会の連携イニシアチブ/公立大学法人福島県立医科大学(提案:福島県)
写真提供:福島県立医科大学
地域活性型の基本情報
対象となる団体
地方公共団体
地方公共団体から事業を提案していただきます。なお、実際の事業実施は地方公共団体自らが行うか、もしくは地方公共団体が実施を適当と判断したうえで指定する団体(法人NGO、民間企業等)と連携することも可能です。
(注)応募の資格要件は他にもあります。詳細は募集要項をご覧ください。
事業規模・期間
規模:総額6,000万円以内
期間:3年以内
募集について
年1~2回(注)募集回数・時期については年度毎によって異なる場合がございます。
募集要項には、さらに詳しく留意事項、審査の視点等について説明しています。
なお、2015年度募集よりJICA国内拠点での応募前コンサルテーションが必須となっています。東北6県(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)に所在する団体で、応募をご検討の場合には、JICA東北にご相談ください。
実施事例
実施事例は以下のリンク先からご覧ください。
(注)リンク先にある一覧表の「JICA担当機関」欄から拠点名を選択することで拠点ごとの案件の抽出が可能です。
お問合せ先
JICA東北市民参加協力課
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング20階
電話番号:022-223-4772
ファックス:022-227-3090
問合せフォーム:https://forms.office.com/r/HsCRWCg7pw
scroll