- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA東北
- 事業の紹介
- 草の根技術協力事業-NGO・地方公共団体の皆様へ-
- 草の根協力支援型って何?
草の根協力支援型-本格的な国際協力の第一歩を-
草の根協力支援型は、国内での活動実績はあるものの、国際協力の経験が少ないNGO等の団体が実施したいと考えられている国際協力活動を、JICAが支援するものです。「こんな分野で活動したい」というアイデアの段階からJICAが相談に応じ、対象国のJICA在外事務所等からの情報も参考にしながら、共同で事業を作り上げていきます。
ミクロネシア連邦チューク州フォノトン島でのソーラーシステム利活用支援プロジェクト/特定非営利活動法人ザ・ピープル
草の根協力支援型の基本情報
対象となる団体
国際協力の経験が少ないNGO等非営利団体、大学、公益法人
海外での経験年数は問いませんが、団体の「組織」としての能力や継続性を判断する目安として、国内外での活動経験が2年以上あることが応募の資格要件となります。
(注)応募の資格要件は他にもあります。詳細は募集要項をご覧ください。
事業規模・期間
規模:総額1,000万円以内(1件当たり数百万円の小規模案件も可)
期間:3年以内
(注)事業総額については、団体の過去の実績や事業実施体制等から無理のない規模でご提案いただいているか、提案事業の目標と活動に応じた事業計画になっているかという観点からも審査を行います。
募集について
年1~2回(注)募集回数・時期については年度毎によって異なる場合がございます。
募集要項には、さらに詳しく留意事項、審査の視点等について説明しています。
なお、2015年度募集よりJICA国内拠点での応募前コンサルテーションが必須となっています。東北6県(青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県)に所在する団体で、応募をご検討の場合には、JICA東北にご相談ください。
実施事例
実施事例は以下のリンク先からご覧ください。
(注)リンク先にある一覧表の「JICA担当機関」欄から拠点名を選択することで拠点ごとの案件の抽出が可能です。
お問合せ先
JICA東北市民参加協力課
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1 仙台第一生命タワービルディング20階
電話番号:022-223-4772
ファックス:022-227-3090
問合せフォーム:https://forms.office.com/r/HsCRWCg7pw
scroll