【実施報告】国際理解入門セミナー「世界の入口に立とう-とびだせ!高校生2020-みんなで考えるポストコロナの世界-」(オンラインセミナー)
2021.02.02
2020年12月13日(日)と12月20日(日)の2日間に渡り、高校生世代向け国際理解入門セミナー「世界の入口に立とう-とびだせ!高校生2020-みんなで考えるポストコロナの世界-」を実施し、神奈川県に在住・在学の高校生20名が参加しました。
「世界の入口に立とう-とびだせ!高校生2020」は、JICA横浜と(公財)かながわ国際交流財団(KIF)が毎年共催で行っているセミナーです。今年度は初めてオンラインセミナーの形式で12月13日(日)と12月20日(日)の2日間のプログラムを実施し、同世代の高校生たちがオンラインで国境を越えて交流しました。
1日目は、「コロナ禍におけるかながわの外国人の現状を知ろう」というテーマで行いました。かながわ国際交流財団(KIF)のジギャン・クマル・タパさんのレクチャー「県内外国人の現状」を聞き、グループディスカッションなどで共生社会について考えました。
講師のジギャンさんとファシリテーターの小野さん(1日目)
意見交換の様子(1日目)
2日目(12/20(日))の「世界の同世代とつながってみよう」では、事前課題で中南米の日系人ゲスト(3名)からの「過去(今ではできない楽しかったこと)・現在(今できていることでこれからも続けたいこと、新たにチャレンジしたいこと)・未来(コロナがあっても楽しい未来を描くとしたら)」をテーマにしたビデオメッセージを見たうえで意見交換や出された意見の全体共有を行い、最後に「未来」をテーマに話し合いました。
1日目(12/13(日))
2日目(12/20(日))
JICA横浜では、来年度(2021年度)も高校生世代向けのセミナーを実施する予定です。日程やプログラム内容が決まり次第、HPやFacabookなどでご案内をします。次回の開催を楽しみにしていてくださいね!
scroll