【実施報告】国際理解入門セミナー「世界の入り口に立とう-とびだせ!高校生2021-ともに考える多文化共生-」(オンラインセミナー)
2022.01.24
2021年12月18日(土)と12月19日(日)の2日間に渡り、高校生世代向け国際理解入門セミナー「世界の入り口に立とう-とびだせ!高校生2021-ともに考える多文化共生-」を実施し、神奈川県に在住・在学の高校生27名が参加しました。
「世界の入口に立とう-とびだせ!高校生2021」は、JICA横浜と(公財)かながわ国際交流財団(KIF)が毎年共催で行っているセミナーです。今年度は昨年度に引き続き、オンラインでのセミナーで12月18日(土)と12月19日(日)の2日間プログラムを実施し、同世代の高校生たちと多彩なゲストが交流したり、バーチャルフィールドワークに参加するなど、楽しみながら学びを深めました。
1日目のプログラムは、対話編です。前半は、パラグアイで活動を行った青年海外協力隊経験者の体験談を聞いたり、多文化共生についてのパネルトークを行いました。後半は、グループディスカッションで日系研修員のゲストのみなさんと多文化共生などについてグループディスカッションを行いました。
2日目は、バーチャルフィールドワーク編でした。横浜市にあるネパールレストラン&食材店とオンラインでつながり、バーチャルフィールドワークでネパールの文化を身近に感じることができたようです。後半は「日本に暮らす外国人の抱えている諸課題」についてのレクチャーを受けた後、グループディスカッションを行い、最後に全体で意見交換と発表を行いました。
1日目(12/18(土))
2日目(12/19(日))
JICA横浜では、来年度(2022年度)も高校生世代向けのセミナーを実施する予定です。日程やプログラム内容が決まり次第、HPやFacebookなどでご案内をします。次回の開催をお楽しみに!
scroll