【参加者募集!】インドネシア× Project NINJA デモデイ 2024 in 東京のご案内(2025年2月19日)
2025.01.17
JICAがビジネス・イノベーション創出に向けた起業家支援活動として、インドネシアで実施するProject NINJA(Next Innovation with Japan)の一環で、グリーントランスフォーメーション(GX)・脱炭素、廃棄物、海洋廃棄物分野で社会的インパクトを目指すソーシャルスタートアップ3社が来日、日本の関係者とのネットワーク形成を目的としたピッチイベントを2025年2月19日にJICA本部(麹町)で実施します。
インドネシアへの投資やビジネス進出を検討されている方のみならず、「インドネシア市場のトレンドを知りたい」、「インドネシアのソーシャルスタートアップと交流してみたい」といった皆様の幅広いご参加をお待ちしております。
#JICA #インドネシア #ソーシャルスタートアップ #Project NINJA #グリーントランスフォーメーション (GX) #廃棄物 #Waste to resource
~JICAインドネシア事務所のInstagramアカウントでも随時情報を発信中~♪♪
https://www.instagram.com/jica_indonesia?igsh=b2lmbXhuMTY5NWhv
お申込みはこちら:参加登録リンク
(申込締切:2025年2月14日(金))
※人数が定員に達した場合、申込期間であっても登録を締め切らせていただく場合がございます。
〒102‐8012 東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル(地図)
当日配布資料(日本語版)(PDF/3.62MB)
当日配布資料(英語版)(PDF/3.82MB)
※通訳をご希望の場合にはZOOMに接続可能なスマートフォンをご持参ください(会場にWi-Fi有)。
14:00 オープニング
14:10 ANGIN(アクセラレーター)による講演
題目:(仮)インドネシアにおけるグリーントランスフォーメーション、脱炭素領域の可能性及びビジネス機会について
15:00 スタートアップピッチ(3社)※Q&Aセッション有
16:00 ネットワーキングセッション
・Automa Supply Chain (HPリンク:https://x.automa.id/
)
ロジスティックや製造拠点における二酸化炭素排出量をIoT技術を用いて可視化、管理・追跡することで企業の脱炭素化に貢献。
・Kepul(HPリンク:https://kepul.id
)
リサイクル可能な廃棄物を自社で顧客から買い取り、リサイクル製品を生産する工場に販売する廃棄物管理プラットフォームビジネスを運営。
・Paronpong RAW Lab (HPリンク:https://www.parongpong.com/
)
海洋廃棄物である漁網を漁民や沿岸のコミュニティから買取り、建設用やデザイン用資材に活用するビジネスを実施。
・ANGIN(HPリンク:
https://www.angin.id/
)
インドネシアを代表するアクセラレーターの一つ。政府機関や民間企業など数多くのスタートアップ支援プロジェクトを受託しており、またインパクト投資についても高い知見を有する。
Project NINJA( Next Innovation with Japan)は、JICAの開発途上国におけるビジネス・イノベーション創出に向けた起業家支援活動として2020年1月に始動。JICAは今後、Project NINJAの活動を通じて、様々な関係者と連携し、起業啓発活動、起業家が抱える課題の特定・政策提言、企業経営の能力強化、産業毎の起業家間の連携促進、開発途上国の起業家と日本企業とのマッチングや投資促進等を実施する方針です。
JICAインドネシア事務所 スタートアップ支援担当
担当:平松(Hiramatsu.Yoji@jica.go.jp)
scroll