jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【2026年3月9日~15日】ルワンダ防災ビジネス・スタディツアー/防災展示会出展参加募集中!(申込締切:11月28日)

2026.03.09

ルワンダは、アフリカ大陸の東に位置する4か国に囲まれた内陸国です。長野県の2倍ほどの面積に東京都に匹敵する人口が集中し、アフリカで最も人口密度が高い国です。ルワンダは近年急速な経済成長を遂げており、今年のGDP成長率は東アフリカ平均以上の7.1%と予測され、2035年には中高所得国の仲間入りを果たすこと目指しています。
一方、ルワンダ国における平均気温は世界平均より早いペースで上昇を続けています。集中豪雨、洪水、土砂、落雷、干ばつなどの自然災害が急増し、2020年から2024年までの5年間に8,000件近くの自然災害による被害が報告されています。主要産業である農業をはじめ、道路などのインフラや都市機能にも甚大な影響を及ぼし、毎年多くの人命が犠牲となっています。MINEMA(危機管理省)を中心に政府はルワンダ国おける防災力の強化に乗り出しており、第二次国家変革戦略 (NTS2/2024-2029) には『気候変動と災害に強靭な社会づくり』を新たな重点分野として打ち出しました。
日本企業の防災技術は幅広い分野においてルワンダ国の強靭な社会づくりに大いに貢献できるものと高い関心が寄せられています。そこで、JICAは本邦企業を対象とする『ルワンダ防災ビジネス・スタディー/防災展示会出展』を来年3月に実施することにしました。これを機に、防災や復興に関連する製品や技術をお持ちの企業様と一緒にルワンダにおける課題解決に資する新たな事業を開発していきたいと考えています。今回のビジネス・スタディツアーでは、ルワンダで初となる防災展示会への出展にご関心のある企業様を応募し、JICAの中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)の活用のご検討につなげていただくことを主な目的としております。ぜひ積極的なご応募お待ちしております。

【こんな企業様におすすめ】
・防災分野におけるアフリカへの事業展開に関心がある。
・JICA・MINEMA共催の防災展示会に出展したい。
・防災分野での中小企業・SDGsビジネス支援事業への応募を検討したい。
・ルワンダの政府機関や大学、JICA関係者、民間企業とのネットワークを構築したい。

ビジネス・スタディツアー概要と申込み

詳細は下記の募集要項を必ずご確認いただき、添付の応募フォームからお申込みください。

【応募締め切り】
2025年11月28日(金) 日本時間17時

【日程】
現地集合:2026年3月9日(月)
現地解散:2026年3月15日(日) 計7日間
※日本発着ベース:2026年3月8日(日)~3月16日(月) 計9日間 
※日本以外の第三国からの参加も歓迎します。

【主催】
JICAルワンダ事務所

【内容】(予定)
1. 防災展示会の出展 (3月13日・14日開催予定)
 (防災技術や知見をルワンダ政府や防災関係機関に紹介し、新規引合いを入手することを目指します)
2. ルワンダ政府(危機管理省:MINEMA)などの防災関係者との面談を通してルワンダ国の防災の現状や政策の理解を深めます。
3. 自然災害現場を視察し、コミュニティーとの対話を通して自然災害のインパクトを調査します。
 (候補:洪水または土砂災害現場)
※現地での具体的な日程、訪問先は参加者が確定してから、ご希望も踏まえ調整します。ご要望に沿えない可能性がある点は、ご了承ください。

【参加費】(必要な費用)
ルワンダにおける宿泊代、ルワンダ国内移動にかかる経費をJICAにて負担します。
ルワンダまでの往復フライト代を含むそれ以外にかかる費用は参加者にご負担いただきます。詳細は添付の募集要項をご参照ください。
※ルワンダの公用語は英語です。ツアーにはJICAルワンダ事務所の職員が同行しますが、通訳は同行いたしません。参加者におかれては、日常会話以上の英語力を有することを推奨いたします。

【参加予定企業数】
5社以上

【実施までの流れ】
公募  2025年11月14日(金)~28日(金)(締切11月28日)
選考  2025年12月上旬 (参加企業の決定)
説明会 2025年12月中旬 (参加企業対象)
準備  2025年12月下旬~渡航日前まで (渡航手続き、展示会出展準備)
渡航  2026年3月8日(日)日本出発~3月16日(月)日本帰着
※防災展示会は2026年3月13日(金)・14日(土)の二日間開催
※フォローアップ会議を2026年3月下旬ごろに予定します。

申込関連ファイル

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ