jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ルワンダ ― 注目分野(教育分野)

製品・サービスへのニーズ

ルワンダでは、学年や科目によって1人1冊の教材配布ができておらず、特に就学前教育では入学者数の増加により不足しています。これに対しルワンダ政府は学習指導教材の配布を推し進めておりますが、民間企業の参入はあまり見られません。また、基礎教育分野においては学習塾のような民間教育サービスもほとんど存在していません。
一方で、ルワンダ政府は学習成果の改善に向け、教育分野でもICT活用の拡大を推し進めています。現地ではEdTech企業がSNSのWhatsAppを活用して100名以上が属するグループを作り、情報交換や交流を行っています。過去には日本企業によって、ICTを活用した初等算数教育の質向上を目的とした普及・実証事業も行われました。

現地での事業展開をサポートするパートナー候補

ルワンダには、JICA関連の研修に参加した元研修員による同窓会(JICA Alumni Association or Rwanda: JAAR)があり、現在も年に数回活動を実施しています。またABEイニシアティブの卒業生などが、現地でのビジネス展開を支援するケースもあります。

JICA海外協力隊

JICA海外協力隊もルワンダに派遣されており、教育分野や障害者支援分野で、小学校から職業訓練校まで幅広く活動しています。現場での実情を把握するため、企業が現地で情報交換を行うケースもあります。また、JICA海外協力隊の「民間連携ボランティア制度」を活用し、企業が職員を派遣しながらビジネスチャンスの調査を進めるプログラムもあります。

JICAの既存プロジェクトとの連携

ルワンダの教育分野におけるJICAの支援は、基礎教育分野では「理数科教員の能力強化」、職業訓練分野では「産業界のニーズに合致した教育内容の改善」を目指した支援を行ってきています。 現在は、「ICTを活用した初等理数科学びの改善プロジェクト(PRISMプロジェクト)」と「社会変革をもたらす人材育成のための質の高い技術教育プロジェクト(QUESTプロジェクト)」が進行中です。さらに、政策面での支援として、教育省に対し教育政策アドバイザーを派遣しています。

ICTを活用した初等理数科学びの改善プロジェクト

社会変革をもたらす人材育成のための質の高い技術教育プロジェクト

参考リンク

関連政策・戦略

JICA関係プロジェクト