イベントやセミナーを実施するにあたりJICA中部の後援、協力、協賛の名義使用を希望する場合の申請方法をご紹介します。
JICA中部が行事の趣旨に賛同の意思を表示し、またはその開催を援助(資金援助を除く)すること
(注)共催との違い:共催は「行事の企画又は運営に参画し、主催者と共同して行事を執行すること」。共催名義の使用をご希望の場合は別途お問い合わせください。
JICA中部が後援等の名義使用を承認するイベントは、次の各事項に該当するものとします。
なお、後援等の名義を使用する場合は、JICA中部事業広報についてご協力をお願いする場合があります(イベント会場でのチラシ配布等)。
「後援等名義使用承認依頼書」に必要事項をご記入・ご捺印の上、必要書類を添付し、原則としてイベント等開催予定日の30日前までに下記の宛先までご提出ください。
ご提出内容をJICA中部内で検討の上、承認/不承認の通知を発出いたします。
(注)なごや地球ひろばのセミナールームの利用をご希望の場合は、「セミナールーム利用のご案内」ページより「施設利用申請書」とあわせてご提出ください。
JICA中部の名義を使用した場合は、実施後1ヵ月以内に「事業終了報告書」をご提出ください。
〒453-0872 愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-7
独立行政法人 国際協力機構(JICA)中部センター 市民参加協力課
電話番号:052-533-0120
メール:cbictpp@jica.go.jp
後援等の名義使用について承認された場合は、当該事業にかかる広報を支援させていただきます。具体的には、以下の媒体での広報が可能です。ただし、媒体毎に掲載締切日がありますので予めご了承いただくとともに、詳細についてはお問い合わせください。
さらに、当該事業の会場がなごや地球ひろばの場合
ウェブサイトへの掲載をご希望される場合は、「外部(後援)団体用広報掲載依頼書」に必要事項をご記入の上、上記問合せ先までご提出ください。