jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

「国際協力カレッジ2021」を開催しました!

2021.12.16

国際協力を学び、行動するキッカケをつかもう!

「国際協力カレッジ」は、国際的な課題に関心を持つ方々が、国際協力の現場の声に触れ、考え、動き始める「学び」と「きっかけ」の場です。名古屋NGOセンターとの協働により2006年にスタートし、今年で16回目の開催となりました。

中部地域を中心に、高校生、大学生、社会人など幅広い参加者を得て、定員70名を超える参加がありました。

■1時間目 3人のセンパイから「国際協力の仕事」を学べる「講義」
国際協力分野でキャリアを築く3名が、これまでの人生の歩みや、国際協力に関わる仕事の喜びや難しさをテーマに登壇しました。
JICAの北口喜教さんからは、JICAの職員としてのやりがいや達成感について語っていただきました。ピースウィンズ・ジャパンの近藤史門さんからは、NGOの駐在員としてエチオピアに滞在した経験と、NGOのカメラマンとして活動する現在の職に就くまでの道のりを共有していただきました。
また、moilyの池宮聖実さんからは、バックパッカーとして海外を回り、そこで出会った人たちとの交流を通して気づきを得たというこれまでの人生を語っていただきました。現地に根付くもので仕事づくりができたらという想いで、カンボジアのかごに着目して事業を起こしたとのことでした。

■1時間目
登壇者が今までの人生のストーリーを紹介しました

■2時間目 活動紹介「多様なNGOの活動から、SDGsを考えよう!」
国際協力に関わる8つのNGOがスライドを見せながら各10分で活動紹介を行いました。
<参加団体>

■2時間目
団体による活動紹介

■3時間目 全体会・ふりかえり
最後の振り返りでは、少人数に分かれて今日の気づきや今後の取組みを共有する時間を設け、「ほかの参加者の方の自分にはなかった考えを聞けた。同じような思いを持っていることを知れた」などの感想も挙がりました。

オンラインでご参加いただいた皆様、出展者出演者の皆様、ご参加いただきありがとうございました!

■3時間目
全体会で意見を共有しました

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ