「夏のおやこイベント(高学年の部)」を開催しました。


2023.08.18
なごや地球ひろばでは、8月5日に「夏のおやこイベント(高学年の部)」を開催しました。
まずは、参加者同士の自己紹介を兼ねたアイスブレイクを行ったあと、さまざまな国ぐにをゲーム形式でご紹介。小学生だけでなく大人の参加者も夢中になって参加してくれました。
ゲームの途中で、地球案内人がJICA海外協力隊として活動していた国の子どもたちの生活の様子や学校について紹介し、会場内は大変盛り上がりました!
世界の国ぐにについて知るゲームを行いました
つづいてお待ちかねの国際交流タイム。NPO法人学び舎つばさにご協力いただき、ベトナムで日本語を学んでいる生徒の皆さんと交流しました。ベトナムのチャム族の素敵な衣装に身を包んだ日本語学校の生徒さんたちから、普段学んでいる日本語学校の様子や、暮らしている地域の子どもの様子について、写真を交えてお話いただきました。
チャム族の暮らしを日本語で紹介するベトナムの生徒
この「夏のおやこイベント(高学年の部)」では、子どもと大人と別々に参加するプログラムもご用意しました。
小学生の皆さんはなごや地球ひろばの展示案内を通して、大人の皆さんはワークショップなどを通して、それぞれSDGsについて学んでいきました。小学生だけでなく、大人も「参加者」としてプログラムに加わっていただけるのがこのイベントの特徴です。大人だけの特別プログラムに、皆さんドキドキの様子でした。
子どもだけのプログラムにわくわく!
大人だけのプログラムにドキドキ!
そして最後に、小学生の参加者の皆さんには「ちびっこ地球案内人」として、なごや地球ひろばの展示を大人の参加者に向けて紹介していただきました。皆さん大きな声でしっかりとSDGsについて説明していました。
大人の参加者からは、「発表を頑張っている姿を見ることができてよかった」、「子どもの成長を見ることができました!」というお声をいただき、小学生からは「自分で発表してみることで、SDGsのことをより知ることができた!」、「はじめは緊張したけど、うまく発表できてよかった!」という感想をいただきました。
なごや地球ひろばではこれからも、楽しみながらSDGsや世界について知ることのできるイベントを行っていきます。ぜひ皆さん、なごや地球ひろばにお越しください!
ちびっこ地球案内人の発表からSDGsを学びます
scroll