「出かけよう世界へ! ~わたしたちのカラフルデイズ~」を開催しました。



2024.05.27
モロッコ、タンザニア、モンゴル、ブラジルでJICA海外協力隊として活動した4名からそれぞれの国の文化、風土、生活習慣、食生活、JICA海外協力隊の活動などを交えた体験談を聞き、世界のカラフルな日々に出会いました。
このイベントでは小学生からシニア世代の方まで、幅広い年齢層の方々にご参加いただきました。
モロッコの衣装に身を包んだ山森美也子さんは、専門学校で料理を教えた体験談と、挑戦することの大切さを感じた話。タンザニアで活動した所里帆さんは、女性自立支援や現在のお仕事のお話。モンゴルで活動した築山憲一さんは、現地で出会った雄大な自然と大らかな人々のお話。ブラジルで活動した市川莉奈さんは、多様なルーツを持つ人々との関わりや自然体験のお話など、その国の人々とのいろいろなストーリーを聞きました。
モロッコで料理を教えていました!
モロッコで活動した山森さんは、モロッコの専門学校で日本料理を教えていました。モロッコで採れる食材を使って一汁三菜のメニューを考え生徒に教えていました。また現地の方からモロッコ料理を教わるなど料理を通じた交流を図りました。
タンザニアで活動した所さんは、タンザニアの方々との暮らしや文化について紹介いただきました。また、帰国後は日本とタンザニアをつなぐビジネスを始め、現在日本国内で取り組んでいる地方創生についてお話してくださいました。
タンザニアで女性の自立をサポート!
遮るものは何もない草原と青い空のモンゴルで公衆衛生活動をしていた築山さんは、砂漠や遊牧民のゲル(住居)の様子、現地の方との交流について語ってくれました。
最後にブラジルで活動した市川さんは、マナウスという地で日本語を教えていました。ダイナミックな自然の中で多様なルーツを持つブラジルの人たちとの生活について語ってくれました。
活動した国もバックグラウンドも異なる4人のお話を通して、参加者からは「何かにチャレンジする気持ちになりました。」「水事情やガス等、厳しい中工夫して活動されたお話が聞けて良かったです。」「知らなかったモンゴルの一部をお聞きできてよかったと思いました。」「ブラジル愛が伝わってくる、熱のあるお話が聞けて元気をもらえました。」などのたくさんのコメントをいただきました。
なごや地球ひろばでは世界のことを楽しみながら見聞を広げて、わたしたちの生活を見つめなおし国際協力について知っていただけるイベントを今後も企画していきます。
ぜひ、なごや地球ひろばへ世界見学に来てみてくださいね。
モンゴルで公衆衛生!
ブラジルで小学校教育!
scroll