夏休み特別企画「なごや地球ひろば探検ツアー -国際協力編-」を開催しました。

2025.07.25
JICA中部なごや地球ひろばでは、夏休み特別企画「なごや地球ひろば探検ツアー -国際協力編-」を開催しました。
毎年この時期に開催する、大人気企画「なごや地球ひろば探検ツアー」。座学ではなく、ツアーに参加しながら国際協力やSDGsを学ぶことができるとあって、今年もたくさんの方々にご参加いただきました!
ツアーでは、地球案内人が開発途上国での体験に触れながら館内を案内し、ふだん一般の来館者のみなさんにはご覧いただけない場所にも足を踏み入れました。ツアーの途中では、地球案内人がJICA中部で仕事をする様々な人にインタビューすることもあり、国際協力の仕事の一旦を垣間みることができたり、階段を上り下りして施設内の随所を見学したりと、盛りだくさんの1時間でした。
JICA中部のフロントスタッフにインタビュー
ツアーで館内を巡る際には、JICA中部内で行われているSDGsの取り込みもご紹介。アラビア語やスペイン語、中国語で書かれたSDGsの目標がツアーの途中に掲示してあり、異文化を感じる体験も醍醐味の一つです。
夏休みに入ったばかりですが、SDGsをテーマにした宿題があるツアー参加者の小学生が熱心にメモを取っている姿が印象的でした。ツアー後になごや地球ひろばの体験ゾーンで、展示の体験をするファミリーや、地球案内人に国際協力について質問する学生など、イベント終了後も多くの方がなごや地球ひろばでの時間を思い思いに過ごしているようでした。
どんなSDGsに繋がる取り組みか考えよう!
参加者からは、「JICAという施設が何をしているのか、詳しく知れたので良かった」「いろいろなSDGsの取り組みや国のことなどがたくさん知れて興味深かった」「初めて入る場所などがあり、貴重な体験ができた」などの声が寄せられました。
みなさんも、なごや地球ひろばの「秘密」を探りに探検ツアーに参加してみませんか。
次回は、8月2日、3日に「なごや地球ひろば探検ツアー -国際協力×環境編-」を開催予定です。
いったいここは、JICA中部のどこを探検してるんだろう?
世界のこと、SDGsのこと、そして国際協力について知りたいと思ったら、ぜひなごや地球ひろばへ足を運んでみてくださいね。
scroll