jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

「中学生限定!つながれ!わたしと世界 ワークショップで学ぶ国際協力×多様性」を開催しました!

#10 人や国の不平等をなくそう
SDGs
#17 パートナーシップで目標を達成しよう
SDGs

2025.08.28

さぁ!この夏は世界とつながろう!

なごや地球ひろばでは、8月9日に「中学生限定!つながれ!わたしと世界 ワークショップで学ぶ国際協力×多様性」を開催しました。8月8日に開催した高校生対象のイベントに続き、多くの中学生が参加してくれました!

世界のことや国際協力に興味を持つ中学生たちが集まり、ワークショップやインタビューを通して、新しい世界を知り、自分と世界のつながりを見つけたり、自分や世界の未来を考えたりしました。講師は、JICA研修の講師経験が豊富で、長年にわたり国際理解教育や移民学習の研究・実践に取り組む中澤純一さん。国際協力や世界に関心のある中学生の学びを更に深めてくださいました。

さあ、ワークショップの始まりです!

知る!見つめる!考える!動く!

どんな展示があるのかな?

参加者の中学生はほとんどが初対面の人ばかり!最初は緊張していた様子でしたが、アイスブレイクのアクティビティやワークショップを進めるうちに打ち解け、会場は次第に笑顔と活気に包まれていきました。
ワークショップでは、まず「国際協力とは何か?」について、考えることからスタートしました。次に国際協力の理解をより深めるために、なごや地球ひろばの体験ゾーンの展示を活用したアクティビティを行いました。アクティビティの最後には、参加者は目を輝かせながら、自分なりの発見や感想を語っていました。

国際協力の経験者に聞いてみよう!

続いて、JICA海外協力隊など海外での国際協力の経験を持つゲストの写真を見たり、直接インタビューをしたりして、実際に開発途上国での生活や活動、感じたことなどを聞く機会としました。普段なかなか聞くことのできない生の声に、皆さん真剣な表情で耳を傾けていました。

自分から聞いてみる!

行動宣言!わたしはこんな大人になりたい!

行動宣言!こんな大人になりたい!

最後に、参加者は一日の学びを踏まえて「これから世界とどんなつながりを持ち、どんな大人になりたいか」を行動宣言として書きました。
「自分の特技を生かして、だれかのためになれる大人になりたい」「多様な価値観を認めて、尊重し合える大人」「世界と直接でなくても自分が好きな事をわかちあって生きていける大人になりたい」など。一人ひとりの言葉から、未来に向けた力強い意志を感じました。

なごや地球ひろばでは、今後もさまざまなイベントを開催していきます。ぜひご参加ください!

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ