【実施報告】パレスチナ出身研修員による鳥取県の倉吉北高校訪問


2024.07.19
JICA研修員と倉吉北高校インターアクトクラブのみなさんの交流の様子
2024年7月19日、鳥取大学農学研究科博士課程に在籍中のJICA研修員タリク・アブバケルさんが、鳥取県の倉吉北高校に訪問しました。
日本に来て2年半が経ちましたが、タリクさんにとって大学以外で日本の学校に訪問するのは初めてのこと。あちこちですれ違う高校生のみなさんが「こんにちは!」と、とても大きな声であいさつしてくれたため、大学では見ることのない雰囲気に圧倒されているようでした。そんな元気な生徒さんがたくさんいる倉吉北高校には、インターアクトクラブという生徒会の部活動があり、ボランティアと国際理解を二つの柱として活動しておられます。2024年の一学期には、パレスチナとイスラエルの間に起きている戦争に関する学習会に参加しながら、国際問題について勉強してきました。この日の交流会は、パレスチナ出身のタリクさんによるパレスチナの文化紹介を通して、戦争以外の側面を学びながら、包括的にパレスチナについて理解することを目的として実施されました。
パレスチナ農業省の職員でもあるタリクさんはまず、パレスチナの農業や自然についてよく分かる映像を見せてくれました。トマトやナス、キュウリ、オリーブなどの収穫や畜産業の様子を含め、自然あふれる映像からは、ニュースでは見ることのできない本来のパレスチナの美しい姿が伝わってきました。その後、パレスチナの概要の説明を受け、有名な場所や建物(海抜マイナス250メートルの世界で最も低い街にあるヒシャム宮殿跡など)、昔のお金と今のお金、パレスチナでは石を使って家を作ることにより、夏は涼しく冬は暖かくする工夫がされている事、日本とパレスチナの物価の違い、食文化や教育制度など、いろいろな文化について詳しく教えてくれました。
生徒のみなさんにとっては、物価の安さや大学に入るまでは学費は無償であることが特に意外であったようであり、その仕組みについての質問や意見が出てきました。
タリクさんによるパレスチナの紹介後、インターアクトクラブに所属するみなさんからも、それぞれの出身地である倉吉市と北栄町に関して紹介していただきました。有名なおやつ(打吹公園団子、米澤たい焼)や旧国鉄倉吉線廃線跡などの観光場所などをがんばって英語で紹介する皆さんの話を、タリクさんは真剣に聞きながら、うなずいたり、微笑んだりしていました。
北栄町は名探偵コナンの作者の出身地として有名であるという話をしているとき、コナンを知っているかどうかみなさんから確認されたタリクさんは、幼いころによくテレビでアラビア語のコナンが放送されているのを見ていたことを教えてくれました。とても好きで良く見ていたからとても懐かしい、子供の頃を思い出した、とおっしゃっていて、みなさん嬉しそうでした。
それぞれの地元に関する紹介が終了し、タリクさんにみんなで質問をする時間が設けられました。みんなで輪になってお茶を飲みながら話すことにより少しずつリラックスし始めたのか、ざっくばらんな質問が飛び交い始めました。「パレスチナで観光するならどこがおすすめ?」「パレスチナの有名人にはどういう人がいる?」「好きな食べ物や飲み物は?」「結婚は?」「何歳?」「趣味は?」パレスチナのことや、タリクさん自身のことに興味津々で、質問が止まりません。後から聞いた話によると、タリクさんはクラブのみなさんが少しでも多く英語を話す機会を作ってあげたいという思いで、会話が長引くようにみんなにも質問をしながら、回答をしていたようです。どんどん会話が弾み、終始笑顔での交流が続きました。
ちなみに、タリクさんの好きな飲み物は「抹茶」という意外な答えであり、抹茶クラブにも所属して活動している生徒さんがその中に数名いたため、いつかタリクさんにお茶をたててあげたいと盛り上がりました。
冒頭でも述べましたが、インターアクトクラブのみなさんは、一学期の間、パレスチナとイスラエルの戦争について学習しながら平和について考えてきました。そのため、交流会の最後に、それぞれが平和について思うことについて意見を交換してみようという話になりました。いろいろな意見が出る中で、「今こうしてタリクさんを交えてみんなで楽しく話し合えていて、平和ってこういうことなんだと思う」と嬉しそうに言った学生さんの一人にみんな笑顔で深くうなずきました。生徒のみなさんが楽しそうにタリクさんと話している姿を見ながら、「この時間が長く続けばいいな。幸せだな」と思っていた私も、その言葉を聞いて胸がいっぱいになりました。
倉吉北高校インターアクトクラブのみなさん、そしてタリクさん、素敵な時間を共有していただきありがとうございました!
パレスチナのフルーツ紹介をするタリクさん
鳥取県中部の紹介をする生徒のみなさん
みんなで記念撮影
scroll