jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【広島県:実施報告】「モロッコ人に聞いてみよう!モロッコってどんな国?」を庄原市で開催!

2025.04.21

モロッコの民族衣装を着て、集合写真

JICAでは、開発途上国から来日し、母国の未来を担うための高度な技術や知識の習得を目指し、日本の大学院で学んでいるJICA留学生がいます。
広島大学には多くのJICA留学生が在籍していますが、庄原にもJICA留学生がいるのをご存知でしょうか?

県立広島大学の庄原キャンパスには現在1名のJICA留学生が在籍しています。普段は自身の研究を進めたり、地域の日本語教室に通ったりと忙しい毎日を過ごされています。外国人が地域に住んでいることが知っていても、どんな文化の国から来ているのか話す機会はなかなかないかもしれません。
2025年4月13日(日)に広島県の庄原市にある楽笑座にて、県立広島大学庄原キャンパスで学ぶモロッコ出身のアハメドさんを特別講師にお招きし、庄原の皆さんにモロッコがどのような国なのか紹介していただきました!

モロッコってどんな国?

モロッコはアフリカ大陸の北西に位置している国であり、冬は寒く、夏はとても暑くなる国のようです。
ヨーロッパが真上にあり、特にモロッコとスペインはとても近く、フェリーだと1時間程度で移動できるのだとか。
絨毯やタジン鍋、砂漠などが有名ですが、私たちが日本で食べているたこ焼きに入っているタコにもモロッコ産のものもあるそうです。知らず知らずのうちにモロッコ産のタコを食べているかもしれませんね!

モロッコのお話を聞いた後は、モロッコでよく飲まれているミントティーをアハメドさんにモロッコ式で淹れてもらいました。
やかんにお湯と茶葉、砂糖を入れて直火で煮だす様子に皆さん興味津々!モロッコでも食べられており、庄原でも入手することができるデーツやお菓子とともにミントティーをいただきました。
会場内ではお茶を囲んで、アハメドさんや県立大学の他の留学生と庄原市民の皆さんが和やかに交流する様子がとても印象的でした。

参加していただいた皆さま、しょうばら国際交流協会の皆さま、ありがとうございました!

会場の様子

モロッコに行ってみたくなりますね!

ティーポットはモロッコから持参したよう!

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ