jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【実施報告:山口県】2025年度JICA海外協力隊山口県留守家族会を開催しました!

2025.06.27

会場での記念撮影

2025年6月15日(日)、パルトピアやまぐち(防長青年会館、山口市)で「2025年度JICA海外協力隊山口県留守家族会」を開催しました。

留守家族会は、JICA海外協力隊員のご家族への現地のサポート体制等の説明を通じた疑問・不安解消を目的としており、また隊員のご家族同士やご家族とJICA海外協力隊の経験者が交流できる場を提供することで、山口県内のJICA海外協力隊関係者のネットワーク拡大を目指し開催しています。山口県では、今年度もJICA中国、青年海外協力隊山口県OB会、山口県協力隊を育てる会、山口県国際課が共同で留守家族会を実施しました。

冒頭、JICA海外協力隊に対する現地での支援体制についてJICA中国から説明を行いました。派遣中隊員に対する安全・住居・病気・事故への対応状況や帰国後の進路相談などの各種支援メニューの紹介を通じ、ご家族に安心して隊員を応援頂けるよう、またご家族の不安解消に繋がる取り組みを紹介しました。

【帰国隊員がベトナムでのリハビリの活動を紹介】

帰国隊員の報告として、2025年5月にベトナムから帰国した永田ひかりさん(派遣期間:2023年5月~2025年5月/派遣国:ベトナム/職種:理学療法士)に活動の様子を語っていただきました。
永田さんは、理学療法士隊員としてベトナムで過ごした2年間、患者さんや同僚一人ひとりと向き合う中で、誰もがリハビリを楽しくできるようにするにはどうしたら良いかを考えたとのことです。患者さんに対しては、現地にある身近なものを使用して装具づくりを工夫するなど、試行錯誤を重ねました。また、同僚への勉強会開催や患者さんへの指導方法を説明する資料を作成しながら、患者さんのリハビリが上手くいった体験を共有し合いました。
患者さんや同僚にも感謝の言葉を素直に伝えながら、日々のコミュニケーションを大切に続けた結果、永田さんと同僚によるリハビリに訪れる来院者数が大幅に増えたそうです。現地の人々を巻き込んだ活動に繋がり、協力隊としての2年間は、仲間と出会い、自分自身が柔軟になれた経験だったと振り返りました。

【隊員派遣中のご家族による渡航報告会】

続いて、山下澪奈さん(派遣期間:2023年4月~2025年3月/派遣国:コロンビア/職種:小学校教育)のご家族による現地訪問報告がありました。ご家族は、山下さんの派遣中にコロンビアの赴任先を訪れ、山下さんの同僚と一緒に食事をしたり、配属先があるキンディオ県の各地を回ったりされました。ご家族は「コロンビアは物理的な距離も遠いので、現地に到着するまでは不安と心配もあったけれど、現地の人たちはとても温かく、一人でもまた行ってみたくなりました」と、コロンビアでの体験を嬉しそうに話されていました。

【マレーシア・ラオス・サモアの現地隊員と生中継】

午前の部の最後となる現地隊員とのパネルトークでは、派遣中隊員と会場をオンラインで繋ぎ、現地の様子を伝えてもらいました。パネルトークには、山口県から出発している原田美智子隊員(派遣期間:2024年5月~2026年5月/派遣国:マレーシア/職種:青少年活動)、川口泰広隊員(派遣期間:2024年8月~2026年8月/派遣国:ラオス/職種:水質検査)、三浦勇志隊員(派遣期間:2024年8月~2026年8月/派遣国:サモア/職種:獣医・衛生)の3名が登壇しました。

まず、協力隊に合格した時のご家族との思い出エピソードや、派遣前訓練を行う訓練所で語学学習に没頭した日々がどうだったかなどの体験談を語っていただきました。次いで、一人ひとりから、活動先や現地生活の様子を紹介してもらいました。現地ならではの生活ぶりや活動内容を聞いて、日本の文化や生活環境とは大いに異なることに、会場からは驚きや共感の声が上がりました。任国の紹介やこれからやってみたいことを明るく元気に話す派遣中隊員の皆さんの姿を前にして、ご家族の方々が、微笑みながら、安堵されている様子がうかがえました。

午後の部では、アジア、アフリカ、中南米の派遣国グループに分かれて、JICA海外協力隊員の経験があり、現在は山口県で活躍しているOV(Old Volunteers=協力隊経験者)とご家族との自由懇談がありました。ご家族からの質問や不安点に対して、OVたちが体験に基づく回答やアドバイスなどを時にユニークなエピソードを交えながら和やかに語っていました。

会場では、ご家族同士・関係者同士が普段なかなか話せない思いをざっくばらんに語り合い、参加者全体の親睦が深まる一日となりました。

報告:山口県JICAデスク水野

JICAの説明や帰国隊員報告、現地訪問報告を熱心に聞かれる留守家族の皆様

ベトナムの民族衣装アオザイを着こなした永田ひかりさんの隊員活動報告

派遣中隊員3名と会場をオンラインで繋ぎ、生中継で座談会をしている様子

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ