jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【鳥取県:実施報告】青年海外協力協会 中国ブロック交流大会~JICA海外協力隊発足60周年記念・鳥取県南部町大会が鳥取県南部町で開催されました!

2025.10.22

2025年10月11日(土)~12日(日)、青年海外協力協会 中国ブロック交流大会~JICA海外協力隊発足60周年記念 鳥取県南部町大会~が鳥取県西伯郡南部町で開催されました。中国地方5県からJICA海外協力隊経験者やその家族、JICA海外協力隊グローカルプログラムの南部町実習生、JICA海外協力隊に興味がある方等、約70名の参加があり、大いに盛り上がりました。

初日は、JOCA南部地域拠点「法勝寺温泉」にて開会式が行われ、JOCA南部の事業と施設紹介がありました。その後JOCA南部の施設で提供されているカレーに合うナンづくり体験、南部町の山から切り出した竹で竹あかりと呼ばれるおしゃれなランプシェードづくり体験、南部町で昔ながらの陶法を受け継ぎ、地元の土と独自の釉薬(焼き物の色合いを出す薬)を使った作陶が特徴の法勝寺焼き陶芸体験の3つの選べる体験活動のプログラムが提供されました。
夕方には山々に囲まれ湖畔の宿と言われる緑水園に集合し、奥大山自然塾の出前講座を2007年6月から2009年6月にJICA海外協力隊としてマレーシアに派遣されていた奥大山自然塾インストラクターの光島宏美さんに行っていただきました。地球の約46億年の歴史を46mの道に置き換えて考える「46億年地球の道」や地球を直径1mに見立てて地球環境を考える「1mの地球」など、解説を聞きながら、地球の環境が現代に向かって大きく変わってきていることを実感できるプログラムを体験し地球の歴史や環境問題を学びました。その後の夕食では、BBQを囲みながらJICA海外協力隊での思い出や帰国後の話、これから隊員として参加される方の話など、話が尽きない中で夜が更けていきました。

2日目は、JICA海外協力隊の活動や、中国地方5県の青年海外協力隊OB会の活動を多くの方に知って頂くため、地域の方々も参加可能な形で南部町の複合施設キナルなんぶで開催されました。最初に、2023年8月から2025年8月までJICA海外協力隊でニカラグアに派遣されていた松本智賀男さんの帰国報告が行われました。松本さんは、品質管理・生産性向上という職種で任国の起業促進省 ビジネス戦略課に配属されて活動された経験を、ニカラグアの文化の話や現地で印象的だったことなどを交えて語り、参加者、来場者の皆さんも熱心に耳を傾けていました。
その後、中国地方5県の青年海外協力隊OB会の活動紹介が行われ、隊員経験者の方々は、海外で活躍された後も各県のOB会とつながりを保ちながら、各地域で様々な取り組みをされていることが報告されました。

今回の交流大会は、JICA海外協力隊経験者同士やこれから協力隊に参加予定の方、協力隊に関心がある方、地域の方々など、様々な方々がつながり、それぞれの経験を共有できる温かな場となりました。JICA海外協力隊60周年を迎えた協力隊の輪が、これからも広がり、新しい出会いを生み、世界と地域を結ぶ輪となっていくことを楽しみにしています。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ