- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA地球ひろば
- 施設情報
- 体験ゾーン(展示・相談スペース)への訪問について
- 訪問団体(実施レポート)
- 2022年度
- 聖心女子大学の皆さんがJICA地球ひろばを訪問
訪問者コメント
- 実際に行った方のお話を聞いて知らなかったことを知ることができてためになったし、体験して楽しみながら学ぶことができていい思い出になりました。
- 体験談を聞いて、現地の実際の様子を話だけではなく写真も通して知ることができてためになった。
- SDGsは名前は聞いたことがありましたが、内容まで詳しく学んだことがあまり無かったので、理解が深まりました。
- 身近にできることがたくさんあることが分かったので、私自身も行動に移していきたいなと感じました。
- 今回のお話を聞いて、外に出ることで学ぶことがたくさんあることがわかりました。
あまり国外へ出たいとは思っていなかったけど、知識として格差について知るために旅行としてでも外に出てみたいなと思いました。 - ケニアの体験談を聞き、思っていたものと違うという点が多く、知らない外国の現状を、写真を見たり実際の話を聞いたり、興味深かったです。
18人が訪問してくれました。
案内人コメント
ケニアの体験談やSDGsの企画展はいかがでしたでしょうか。
ここで発信している情報はほんの極一部にすぎません。
もしみなさんが今後海外に行っても、きっとまたいろんな感じ方、見え方があると思います。
ぜひこれからも自ら体験する機会やチャンスを大切にしていってください。
「世界で起きている問題には何があるの?」「私たちにできることって?」
JICA地球ひろばの展示紹介動画でも学びがたくさんあります。
ぜひ深掘りに活⽤してください。
各展⽰はSNSでも紹介中です。シェアも⼤歓迎です!
体験談の様子
scroll