- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA地球ひろば
- 施設情報
- 体験ゾーン(展示・相談スペース)への訪問について
- 訪問団体(実施レポート)
- 2024年度
- 東洋英和女学院 中学部・高等部の皆さんがJICA地球ひろばを訪問
2025年3月10日
東洋英和女学院 中学部・高等部の皆さんがJICA地球ひろばを訪問してくれました。
訪問者コメント
- 将来国際的な支援に関わりたいと考えていた気持ちが更に強固になり、まずは現状を知って何が必要なのかを学ぼうと思いました。
- 今日学んだことを家族や友達に共有していきたいと思いました。また今高校 2 年生で進路についてたくさん考えている時期なのですが国際関係学部に行きたいという考えが深まりました。
- 日本にいると難民になる経緯や生活を知る機会が少なく、なんとなくしか知らなかったのですが、今回カードゲームをしたことで突然国を追われることの緊張感を疑似体験し、もっと詳しく難民について知らなければならないと思いました。
- ワークショップはゲーム形式だったので、いつもあまり考えないような話題でも取り組みやすく、最後まで楽しく取り組むことができました。また、避難民になってみたことで、日頃難民の方がどのように考え行動されているのか、どういう気持ちなのかが以前よりも明確になりました。今高校生の私にできることは数少ないと思いますが、私にでもできることを少しずつやっていきたいと思いました。貴重な体験をありがとうございました
- 難民についての知識をつけて、同世代の友達にも共有したいと思います。学校の文化祭で展示をするので、そこに難民の項目も入れたいです。
案内人コメント
JICA地球ひろばにご来館いただきありがとうございました!
今回は、カードゲームを通して難民を学ぶワークショップを実施しました。
生徒の皆様は、リアルな状況に戸惑いながらも一所懸命グループで話し合い、
難民になったつもりで様々な状況を考え、意見を出し合っていました。
また質疑応答に際にはたくさんの質問が出て、とても積極的な姿勢が素晴らしかったです。
またのお越しをお待ちしています!
「世界で起きている問題には何があるの?」
「私たちにできることって?」
JICA地球ひろばの展示紹介動画でも学びがたくさんあります。ぜひ深掘りに活⽤してください。
各展⽰はSNSでも紹介中です。シェアも⼤歓迎です!
scroll