jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

月間特別展示コーナー

1月は「ラオス人民民主共和国」を特集します。
日ラオス外交関係樹立70周年を記念して、ラオス人民民主共和国関連の展示やイベントを開催します。

展示

  • 月間特別展示「彩りと伝統をまとう-心豊かなラオスの暮らし」

期間:1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)
会場:1階ロビー

東南アジア最後の秘境と呼ばれるラオス。
豊かな自然、心休まる穏やかな日常を切り取った風景や文化をご紹介。シンと呼ばれるラオスの伝統スカートや籠バックなど手芸品の数々、ラオス名産コーヒーなどを展示。職人たちが織り成す素朴で温かな手触りと、どこか懐かしくも新しい景色があなたの心を癒します。

【画像】

期間:1月6日(月曜日)から2月9日(日曜日)
会場:2階展示スペース

ラオスは初めてJICA海外協力隊が派遣された国。
1965年に5名の隊員がラオスの地を踏んでから2025年で60年!
日本とラオスの協力の歩みを数々のベストショットとともに振り返ります。

ビエンチャン県で小学校教育の活動を行うJICA海外協力隊

関連イベント

日時:1月29日(水曜日)18時30分から20時
会場:JICA市ヶ谷ビル 2階 国際会議場およびZoomによるオンライン配信

【画像】

一度は訪れてみたい東南アジアの楽園、ラオス。
誇り高き歴史と美しい自然に触れて心癒される旅の魅力やおすすめの観光スポット、伝統的な織物の製品などをご紹介します。
登壇者:
・小池 彩乃 氏(バリーズ株式会社 プランナー)
・水野 千尋 氏(株式会社アートラブミュージック マネジメント/編集/ライター)
・梅谷 菜穂 氏(株式会社siimee 代表取締役/元JICA海外協力隊)

【画像】

左:ビエンチャン最大寺院タートルアン祭り/右:ルアンパバーン市クアンシーの滝

大使館お墨付きメニュー

ラオス人民民主共和国大使館お墨付きメニューの「ラープ・ムー(豚ひき肉のハーブ和え)」「ゲーン・ノーマイ(タケノコのスープ)」を週替わりでご用意し、700円(税込)でご提供します。料理の詳細とメニュー表は下のJ’s Cafeリンクからご覧ください。

ラープ・ムー(豚ひき肉のハーブ和え)

ゲーン・ノーマイ(タケノコのスープ)

日時:1月6日(月曜日)から1月31日(金曜日)
   平日ランチタイム(11時30分から14時)
会場:JICA市ヶ谷ビル 2階 J’s Cafe