jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

特別展示「世界とつながる仕事~JICA海外協力隊のリアルな日常と成果を紹介」~がスタート!

2025.10.02

60周年となるJICA海外協力隊を記念して展示しました!

隊員のスーツケースの中身紹介

1日のスケジュールや生活を紹介

1965年に29名の隊員から始まった『JICA海外協力隊』は今年で発足60周年を迎えました。これまで57,000人以上の隊員が派遣されており、現在も日々活動している隊員がたくさんおります。そんな隊員が日本から持っていくおすすめグッズを展示しましたのでぜひご覧ください!
また、隊員の1日のスケジュールや生活、活動の様子がわかる写真やパネルの展示も行っております。
派遣された国によって、景色や生活様式が異なります。
世界の様々な景色、協力隊の生活を覗いてみませんか?

JICA海外協力隊って?どんなことができる?

めくってみよう

JICA海外協力隊はこれまで99か国に派遣されてきました。世界にはたくさんの言語があり、ご紹介できるのははほんの一部ですがクイズパネルをご用意しました!どんな内容なのかを想像しながら答えをめくってみてください!

実際ウズベキスタンブースへお越しください!

ウズベキスタンフォトスポット

お守り作り体験コーナー

今回の展示の注目はウズベキスタン。日本語教師として派遣されていた沢井隊員の活動や懐かしの風景を集めました。日本語検定を受ける生徒へお守りを一つずつ手作りで渡し、日本語だけでなく文化や心も伝えられる経験となったそうです。そんなお守り作りを体験できるコーナーや、ウズベキスタンの大きな写真の前で衣装を着て記念撮影できるコーナーも。この機会にぜひお越しください!
また、9/12~10/14までJICA海外協力隊の秋募集期間となります。お越しの際はパンフレットをぜひお持ち帰りください。下記リンクからもご確認いただけます。

■関連リンク
JICA海外協力隊
ほっかいどう地球ひろば

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ

RECOMMENDこの記事と同じタグのコンテンツ