jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

高校生国際協力実体験プログラム

JICA九州では、九州各県の高校生を対象に「高校生国際協力実体験プログラム」を毎年実施しています。このプログラムは、高校生が様々な国の状況や国際協力の現状を知り、世界の課題について理解を深めることを目的としています。他県・他校の参加生徒やJICA海外協力隊経験者と考えや想いを共有し、参加者自身が国際協力にどう向き合うことができるか考える機会となります。

日時:2025年7月24日(木)~2025年7月25日(金)の1泊2日
場所:JICA九州
応募方法:
1.申込書をダウンロードし入力
2.応募フォームのリンクをクリックし、必要情報を入力・応募用紙をアップロードし送信
応募フォーム:https://forms.office.com/r/Q0TmuAcNgW
申込締切:2025年5月19日(月)

【画像】

「開発プロジェクト発表!」JICA九州にて

問合せ先:特定非営利活動法人九州海外協力協会
電話:093-671-8678(JICA九州内)
メール:kaihatsukyoiku@npo-kyushu.or.jp

すでにお送りしました募集要項について、記載内容に一部誤りがございました。みなさまには大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、以下のとおり訂正いたします。
誤:スケジュール:6/19(金)
正:スケジュール:6/19(木)
なお、修正済みの募集要項はこちらをご覧ください。

よくある質問

Q. 参加にあたり、どれくらいの英語力が求められますか?
A. 本プログラムでは語学力よりもコミュニケーション力を重視しており、求められるのは、通じない体験も含めた英語でのコミュニケーションに積極的に取り組む意欲と姿勢です。なお、プログラム中英語を使用する機会はJICA研修員(開発途上国から九州へ研究に来ている留学生)との交流のみとなります。

Q. 参加生徒が3名以下、又は5名以上となる場合、申込可能ですか?
A. 生徒4名での参加申し込みをお願いします。

Q. 必要となる費用はありますか?
A. 往復交通費・宿泊費はJICA九州が負担します。昼食・夕食代はご負担いただきます。
JICAFeご利用の場合は1食あたり約1,000円前後)

Q. 引率教員の参加・宿泊は必要ですか?
A. 生徒さまの安全・健康管理の点から、引率教員の皆さまの参加・宿泊を必須とさせていただいています。

過去の実績