<イベント報告・福岡>1/27(水) オンラインでSDGsイベント開催しました!!
2021.02.15
1月27日、3回のシリーズ第1弾「ワークショップで考える国際協力ODAとSDGs」を実施し、平日の夜にも関わらず、8名の方にご参加いただきました。
講師である、ODA改革ネットワーク九州の原征治さんより、ODAに関する基礎知識から、 NGO・外務省 ODA政策協議会のコーディネーターの役割や活動内容について分かりやすくご説明頂きました。
その後ワークショップとして、実際に政策協議会にあった事例をもとに、「援助とはなにか」「国際協力って誰のために行うの?」といった本質に迫るような議題をグループディスカッションにて実施しました。
参加者からは、
「答えのない問いを考える中で、他の人の意見を聞いて作り上げる体験はすごく貴重なものでした」、「そもそも問題とは、支援とは何なのかという大事なことを考える機会を頂いたと思います」
といった感想が聞かれ、ワークショップを通じて国際協力の本質に迫るような深い学びを体験して頂いたと思います。
次回第2回「MDGsとSDGs」は、2月17日(水)新型コロナウィルス感染症の拡大を考慮し、オンラインでのイベント実施となります。
第1回にご参加されていない方も、楽しめる内容になりますので、ぜひご参加下さい。
<講師プロフィール>
原 征治(はら せいじ)
ODA改革ネットワーク九州 協同世話人 1974年 久留米生まれ
関連ファイル:
【お問い合わせ】
JICAデスク福岡 担当:鬼丸
〒812-0025
福岡市博多区店屋町4-1 福岡市国際会館1階
福岡よかトピア国際交流財団内
電話番号:090-7167-4219
Eメール:jicadpd-desk-fukuokashi@jica.go.jp
scroll