JICAきゅうしゅう地球ひろばで「スポーツの力」について学ぼう!
2024.09.19
JICA きゅうしゅう地球ひろばでは「スポーツと開発」と題して展示を行っています。
(展示期間:9月~12月4日まで、入場無料)
近年、JICAは途上国の開発課題を解決する一つの方法としてスポーツを位置付けています。スポーツは、特定の人たちが行う限定的な行為としてのスポーツから、様々な状況の人、様々なモチベーションを持つ人たちが集うことを可能にする社会形成ツールになりつつあります。
そうしたことから、JICAは性別や社会的な立場などの制約を受けず、みんなが等しくスポーツを楽しめる平和な社会の実現を目指しています。
大展示会場では、Football SDGsを掲げる九州国際大学サッカー部の取組み紹介のほか、スポーツの力を感じる事例として、J-リーグのシャレン(社会連携活動)表彰を受賞したJICA佐賀デスクの取組み“Sagan World Cup”や佐賀県嬉野市を拠点にインドネシアの野球代表選手を中心に野球がポピュラーではない国の選手が参加し結成された佐賀インドネシアドリームズを紹介しています。また、小展示では、JICA海外協力隊のスポーツ隊員の経験と、経験の中から各々の協力隊員が見つけた「自分の進む道」を紹介しています。複数の九州出身の協力隊OB/OGを紹介していますので、是非ご覧ください。
スポーツと開発
JICA海外協力隊スポーツ隊員の活動
JICAFe(食堂)では世界の料理を提供しています。展示でスポーツについて学んだあとは、世界の料理をお楽しみください♪メニューは毎週変わりますのでJICA九州HPでご確認ください。
・JICAFeメニュー
その他館内では、常設展として、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の各種パネル展示、ゲームボードなどを展示しています。
展示はどなたでも無料でご覧いただけます。JICA きゅうしゅう地球ひろばへぜひお越しください!
scroll