<JICA九州センター訪問>雲仙市立小浜中学校の皆さんが、修学旅行でJICA九州センターを訪問!
2024.10.31
JICA事業概要の紹介やJICA海外協力隊体験談に生徒の皆さんは興味津々に耳を傾けていました!
元協力隊員の宇都宮真由子さん(セネガル・看護師)は、セネガルの文化や仕事を通して現地の人々と交流したことを会話やクイズ等を交えながら話してくださいました。「『人は産まれる場所を選べない。でも●●●はできる。』●●●にはどんな表現が入りますか?」宇都宮さんからの問いに対し、生徒の皆さんは戸惑っていましたが、今、すぐに答えられなくても、宇都宮さんの話をきっかけにこれから沢山の学びや体験を経て、いつか自分で答えを見つけて欲しいと思いました。プログラム終了後は「実際に自分の体験したことを話していただいたのが良かったです」等の感想がありました。宇都宮さんの話から何かを感じ取ってくれたのでしょうね。
常設展の見学では、SDGsの達成状況が分かるパネルを見ながら、SDGsについて考える姿が印象的でした。
JICA九州ではJICA海外協力隊体験談を学校等で開催する国際協力出前講座や参加型ワークショップを取り入れたJICA九州センター訪問を実施しています。また研修員との交流プログラムもあります。「国際協力って何だろう?」、「JICA海外協力隊になってみたい!」、「研修員と交流したい!」等、国際協力に関心のある方は、ぜひご活用ください♪
scroll