<イベント報告・鹿児島>「スポーツで国際交流!ウォーキングサッカー交流大会」を開催しました!
2025.02.03
全体集合写真
2025年1月19日(日)に、かんまちあ公園にて「スポーツで国際交流!ウォーキングサッカー交流大会」を開催しました。本イベントは、鹿児島県国際交流協会、JICAデスクの他、鹿児島市内の三警察署や鹿児島県内のプロサッカーチームである鹿児島ユナイテッドFCなどの協力を得て実施をしました。
当日は日本を含む9カ国53名の、小学生から60代まで幅広い年齢の方が参加しました。また今回は知的障がい者サッカーチームとして全国で活躍されている鹿児島ユナイテッドFCフューチャーズの皆さんにもご参加いただき試合を盛り上げていただきました。
様々な国の参加者が集まりました
みんなでウォーミングアップ
鹿児島ユナイテッドFCコーチによる指導の様子
試合が始まると、ウォーキングサッカーの「走ってはいけない」というルールに慣れるまでは参加者も四苦八苦している様子でしたが、「小学生と女性は2点」などの特別ルールを活かした作戦を立てて、それぞれのチームで試合に臨んでいました。初めましてのメンバーで構成されたチームでしたが、得点が決まるとハイタッチをするなど、自然と笑顔が生まれていました。
試合前の円陣
試合の様子1
試合の様子2
イベント内では、鹿児島ユナイテッドFCの山之内コーチによるウォーキングサッカーの指導や、警察署国際化連絡協議会の方からの防犯講話、Jリーグ公式球や防災・防犯グッズなどが当たるお楽しみ抽選会が行われ、参加者の皆さんも大盛り上がりでした。
今回は、国籍、性別、年代、サッカー経験の有無、障がいの有無などの様々なバックグラウンドをおもちの方にご参加いただきました。イベントに参加されたすべての人にとって、楽しい交流の機会となっていましたら嬉しく思います。
休憩中の様子
抽選会でボールが当選!
本イベント実施にあたり、ウォーキングサッカー指導や用具等のご協力をいただいた鹿児島ユナイテッドFCの皆さま、防犯教室や運営等でご協力をいただいた鹿児島市内三警察署の国際化連絡協議会の皆さま、大会に華を添える素敵な看板を作成いただいた鹿児島実業高校書道部の皆さまなど、イベントにお力添えいただいた全ての皆さまへ感謝申し上げます。ありがとうございました。
(JICAデスク鹿児島 担当:仮屋)
scroll