【出前講座】徳島文理中学校にて出前講座を実施しました。
2022.06.02
徳島文理中学校3年生の総合的な学習の時間で、出前講座を開催しました。
ガーナに派遣されてPCインストラクターとして活動し、現在は徳島県のJICA国際協力推進員として働く 森陽子さんが、「青年海外協力隊で学んだこと~JICAって、なんだろう?~」をテーマにJICA海外協力隊の経験談やJICAの仕事について紹介しました。
森さんがはガーナで言葉の壁とコミュニケーションをとることが難しく感じたそうです。何にでもチャレンジすることや、困ったときは周りに相談し助けてもらうことでその困難を乗り切ったそうです。
ガーナの国旗の意味を紹介した際には、生徒が真剣に内容をメモしていました。また、生徒からのガーナや海外協力隊の活動に関する質問にも答えました。
生徒からは、講座を聞いて日本とガーナの違いや自分の環境が恵まれているということを感じたとの感想がありました。また、実際に海外で活動した経験を直接聞いたことでとても刺激を受けたそうです。
scroll