CRT栃木放送「地球はひとつJ」第122回は、今春出発するJICA海外協力隊3名の皆さんの出演です!
2025.04.25
現在、JICA海外協力隊の隊員を募集しています(詳細はこちら)
CRT栃木放送「地球はひとつJ」第122回は、これから各派遣国へ出発する2024年度3次隊の3名の皆さんが出演し、協力隊応募動機や、これからの抱負、今応募を考えている方へのメッセージなどお話しいただきました。
以前カザフスタンで空手を指導していたが家庭の事情で途中帰国を余儀なくされた。再度海外での指導を考えていたところ協力隊を知る機会を得て応募した。自然や乗馬など遊牧民の生活を楽しみたい。単に空手の競技力向上だけを目的とするのではなく、学校訪問等を通して日本の伝統・文化など精神面を含めた普及活動に注力したい。
協力隊応募を考えている方への一言:
「協力隊に参加する方々は若い方が多く、皆さんしっかりしていて個性的でとても刺激をうけた。協力隊参加前の訓練では、68歳の合気道の先生、剣道の先生がいらっしゃり、お二人とも非常に若々しくとりくんでらっしゃいました。
もし年齢を気にして応募をためらっている方がいたら、それは気にせず応募をお勧めしたいです!」
学生時代にモンゴルを訪れ、同じ時代に医療体制の未整備から命が守られない現状、その改善に向けて活動している隊員の姿をみて自分も貢献したいと考え協力隊に応募した。スペイン語でのコミュニケーション、ニカラグアの伝統音楽に触れることや自然を感じることが楽しみ。現地の方々との信頼関係を築きながら自分にできることから、また今まで支えてくれた方々への感謝の気持ち、笑顔を忘れず活動に取り組んでいきたい。
協力隊応募を考えている方への一言:
「少しでもやってみたい、という気持ちがあったら是非チャレンジを!
現地での経験は自分を大きくさせると思います。
『今』は『今』しかありません。挑戦をおすすめしたいです」
高校生の時に、インド・ネパールでストリートチルドレンを目にして、少しでも世界の子供たちの力になりたい、と思い協力隊に応募した。セネガルの伝統料理を食べることや民族衣装の着用などが楽しみ。子どもたちに有意義な時間を提供できるよう現地教員と信頼関係を築き、自分自身も成長しながら子どもたちの笑顔を引き出せるように取り組みたい。
協力隊応募を考えている方への一言:
「新しい挑戦は不安もありますが、自分の知識やスキルを活かして誰かの役にたつことはとてもやりがいのあることです!是非挑戦を!」
【番組情報】
・ 番組名:「地球はひとつJ」
・ CRT栃木放送(栃木県内対象のAMラジオ)http://crt-radio.co.jp/
・ 放送時間:毎月第4水曜日午前10時40分~(10分~15分程度)・1年間の予定
・ 聞き逃した方はこちらから↓
ラジコタイムフリー:
https://radiko.jp/#!/ts/CRT/20210331090000
青年海外協力隊とちぎ応援団HP(過去の放送を聴くことができます): https://tochigiouendan.wixsite.com/ouendan/oneearth
過去の放送はこちらから
https://tochigiouendan.wixsite.com/ouendan/oneearth
scroll