アフリカを知ろう!シリーズ Vol. 2「アフリカ子どもの本プロジェクト『アフリカを読む、知る、楽しむ 子どもの本』展」イベント
掲載日:2025.04.08
イベント |
JICA横浜 3階にて「アフリカ子どもの本プロジェクト『アフリカを読む、知る、楽しむ 子どもの本』展」(4月29日~5月6日)を開催します。
展示期間中にアフリカ子どもの本プロジェクトの方々をお迎えし、絵本よみきかせ&ブックトークを行います。アフリカに関するクイズなどもあり、内容も盛りだくさん。また、同プロジェクト代表のさくまゆみこさんによる講演会 も予定しています。是非、皆様お誘いあわせの上ご参加ください。
※これはTICAD9(第9回アフリカ開発会議)に向けた特別イベントです!
【申込フォーム】*その他の申込方法は下記をご覧ください
https://forms.office.com/r/1jTeSdgFZQ
講演のテーマ『どうしてアフリカ? どうして図書館?』
内容:ケニアにドリームライブラリーを作った経緯や、プロジェクトを進める中で考えていることについてお話していただきます。
【申込フォーム】*その他の申込方法は下記をご覧ください
https://forms.office.com/r/VpqdDQj2qf
さくまゆみこさん プロフィール
東京生まれ。出版社勤務を経て、翻訳家・編集となる。前JBBY会長。前青山学院女子短期大学教授。著書に『エンザロ村のかまど』(福音館書店)、『どうしてアフリカ? どうして図書館?』(あかね書房)、『おはなしはどこからきたの?〜南アフリカのむかしばなし』(BL出版)など。
約250点ある翻訳書のうちアフリカ関係の絵本の翻訳に『みずをくむプリンセス』『風をつかまえたウィリアム』(さ・え・ら書房)、『ごちそうの木〜タンザニアのむかしばなし』(西村書店)、『ふしぎなボジャビのき』(光村教育図書)、『ギゾギゾ〜ゾンゴぬまのものがたり』(犀の工房)、『チトくんとにぎやかないちば』(徳間書店)など、アフリカ関係の読み物の翻訳に『キバラカと魔法の馬〜アフリカのふしぎばなし』『路上のストライカー』『ノウサギのムトゥラ』(以上岩波書店)、『カマキリと月』(福音館書店)など。翻訳で産経児童出版文化賞、日本絵本賞、ゲスナー賞などを受賞している。
以下のいずれかの方法でお申し込みください。
A. フォームから申込み
「絵本よみきかせ&ブックトーク」申込リンク先
https://forms.office.com/r/1jTeSdgFZQ
「さくまゆみこさん講演会」申込リンク先
https://forms.office.com/r/VpqdDQj2qf
B. メールまたはFAXでの申し込み
以下をご記入の上、メールまたはFAXにてお送りください。
・お名前
・連絡先(メールアドレスまたは電話番号)
・参加人数
メール送付先: jicayic_toshoic▲jica.go.jp
※「▲」を「@」に置き換えてください。
FAX送付先:045-663-5030
C. JICAライブラリーへの申込書(チラシ)持参
下記リンク先のチラシ申込書に必要事項を記入し、JICA横浜2階ライブラリーにご提出ください。詳しくはチラシをご確認ください。
※ご持参いただく場合は、JICA横浜ライブラリー開室日に限ります。
<開室日時>火曜日~日曜日 10時00分~18時00分
<閉室日>月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開室とし、翌日を閉室)・毎月末日(平日)・年末年始
JICA横浜ライブラリー 担当:馳平(はせひら)
TEL:045-663-3251(代)
FAX:045-663-5030
Eメール:jicayic_toshoic▲jica.go.jp
※「▲」を「@」に置き換えてください。
scroll