【講師養成講座】JICA海外協力隊体験談にプラスα!派遣国での生活体験をもとに、異文化理解を深めるワークショップをつくろう <<山梨県>>
掲載日:2025.10.24
イベント |
JICA横浜では、11月29日(土)、12月21日(日)に、山梨県内でJICA海外協力隊経験者を対象とした講師養成講座を開催します。
ご自身のJICA海外協力隊の経験を基にした『多文化共生や人権について考えるカードゲームの作成』と、カードゲームを使ったワークショップの『ファシリテーション講座』です。
職場や地域、JICA国際協力出前講座で活用できる、世界で一つのオリジナルカードゲームを作成しませんか?
認定NPO法人開発教育協会(DEAR)が発行する『異文化理解教材「レヌカの学び」』を、ご自身の派遣された国の文化に基づいて再構成します。完成したカードゲームは、さまざまな場面で自由にご活用いただけます。
【①:事前学習会】
【②:ワーク作成・ファシリテーション講座】
申込期限:11月21日(金)
※期日を過ぎてのお申し込みは、JICA山梨デスクまでお問い合せください。
JICA海外協力隊の経験者で、日程①と②の両方に参加できる方
※①、②の両方に出席できる方が優先です。
※①に参加できない場合、事前課題の取組みが可能であれば、②に参加できます。詳しくはお問合せください。
※オリジナルカードゲームの作成を希望しない方も、各回へのオブザーバー参加が可能です。
※オブザーバーは参加人数には含みません。
【日程①:事前学習会】
【日程②:ワーク作成・ファシリテーション講座】
認定NPO法人 開発教育協会(DEAR)
事務局長 中村絵乃さん
横浜市出身。青少年団体勤務、英国大学院留学を経て2000年より認定NPO法人開発教育協会・事業担当、2008年4月より現職。社会的課題を考え、持続可能な社会をつくる教育(開発教育・ESDなど)の実践・研究を行なう。学校や地域などで、国内外の課題を学ぶ参加型ワークショップを実施。開発教育の教材作成、講座運営、政策提言、人材育成研修に従事。大学の非常勤講師も兼ねる。
主催:JICA横浜センター
運営:JICA山梨デスク
JICA山梨デスク 担当:国際協力推進員 宮本
TEL:055-228-5419(山梨県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-yamanashiken▲jica.go.jp
※お問い合わせの際は「▲」を「@」にご変更ください。
scroll