【教師国内研修】実践授業レポート from川崎市立上作延小学校(井上奨太教諭)
2023.01.23
実践授業とは…
実践授業とは、JICA教師国内研修に参加した先生方に、研修で得た経験を活用した授業プログラム・ワークショップを作っていただき、学校現場で実践いただくものです。
今回は、川崎市立上作延小学校で1年生を対象に授業を実施された井上先生のレポートです。
<実践の概要>
2022年11月7日に道徳科「みんなでなかよく」の単元の中で、「『一人ぼっちをつくらない』」をテーマにして、ワークショップを行いました。
ワークショップでは、JICA教師国内研修内で作成した「食べ物カード」※を使用しました。それぞれが持っている「食べ物カード」には、表に食べ物の名称とイラスト、裏には色・野菜か果物・形の3つの特徴が記載されています。裏に記載されている特徴をもとにグループを作っていきます。しかし、「黒玉スイカ」「じゃがいも」は色で別れる時に一人ぼっちになるようにカードが配られています。その際に、一人ぼっちの子へ他の児童がどんな言葉を掛けたり、行動に移したりするかを考えることがゴールです。
<児童の反応>
ワークショップを通して、児童から以下の反応がありました。
<成果>
<課題>
※JICA教師国内研修内で作成された教材は報告書にまとめ、後日HPに掲載予定です
scroll