- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北陸
- 事務所の紹介
- 民間提案型普及・実証事業受託企業現地モニタリング調査団
2014年3月2日から9日の8日間、ベトナム・カンボジアに堀内支部長を団長とした本件モニタリング調査団を派遣しました。中小企業海外展開支援事業における北陸の代表案件として玉田工業株式会社(金沢市)がベトナムで、株式会社タイワ精機(富山市)がカンボジアで実施している民間提案型普及・実証事業について、その進捗を確認し、目標達成のために必要な対策を実施することを目的に実施しました。また併せて、北陸支部で活躍中の2名の中小企業支援アドバイザーによる、現地ODA事業視察と日系企業訪問も行いました。
1.
No.1 (24枚中)
JICAベトナム事務所との打ち合わせ
2.
No.2 (24枚中)
日系企業JTEC社訪問。工場では、従業員は450名中3名を除きすべて若い女性
3.
No.3 (24枚中)
ベトナム日本人材協力センター訪問
4.
No.4 (24枚中)
ハノイ工業大学のプロジェクト視察
5.
No.5 (24枚中)
学生たちの実習風景
6.
No.6 (24枚中)
玉田工業のパートナー企業、PCC-1社訪問
7.
No.7 (24枚中)
工場内の作業風景。同工場に玉田工業の機材を設置予定
8.
No.8 (24枚中)
経済発展著しいハノイ市内の風景
9.
No.9 (24枚中)
バイクが車を凌駕している
10.
No.10 (24枚中)
ベトナムからカンボジアの首都プノンペンに移動
11.
No.11 (24枚中)
国際河川であり、生活河川でもあるメコン川
12.
No.12 (24枚中)
経済成長著しいプノンペン
13.
No.13 (24枚中)
プノンペン経済特区(SEZ)入口
14.
No.14 (24枚中)
日系企業LECIEN社の工場訪問。従業員は161名でほぼ女性
15.
No.15 (24枚中)
タイワ精機カンボジア工場訪問
16.
No.16 (24枚中)
社長以下幹部4名は全員日本の大学に留学経験有
17.
No.17 (24枚中)
Vog Bun Heng Rice社訪問。精米工場視察
18.
No.18 (24枚中)
同社内工場にタイワ精機の試作プラントを設置し、成功した
19.
No.19 (24枚中)
王立プノンペン大学内に設置されたカンボジア日本人材開発センター
20.
No.20 (24枚中)
センターの事業説明を受ける
21.
No.21 (24枚中)
日本式に大部屋方式を取り入れた執務室
22.
No.22 (24枚中)
カンボジア工科大学を訪問。JICAの技術協力プロジェクトを視察
23.
No.23 (24枚中)
無償資金協力プノンペン市排水溝改修プロジェクトを視察
24.
No.24 (24枚中)
日本の無償資金協力で建設中のネアックルン橋を視察
- 1 . JICAベトナム事務所との打ち合わせ
- 2 . 日系企業JTEC社訪問。工場では、従業員は450名中3名を除きすべて若い女性
- 3 . ベトナム日本人材協力センター訪問
- 4 . ハノイ工業大学のプロジェクト視察
- 5 . 学生たちの実習風景
- 6 . 玉田工業のパートナー企業、PCC-1社訪問
- 7 . 工場内の作業風景。同工場に玉田工業の機材を設置予定
- 8 . 経済発展著しいハノイ市内の風景
- 9 . バイクが車を凌駕している
- 10 . ベトナムからカンボジアの首都プノンペンに移動
- 11 . 国際河川であり、生活河川でもあるメコン川
- 12 . 経済成長著しいプノンペン
- 13 . プノンペン経済特区(SEZ)入口
- 14 . 日系企業LECIEN社の工場訪問。従業員は161名でほぼ女性
- 15 . タイワ精機カンボジア工場訪問
- 16 . 社長以下幹部4名は全員日本の大学に留学経験有
- 17 . Vog Bun Heng Rice社訪問。精米工場視察
- 18 . 同社内工場にタイワ精機の試作プラントを設置し、成功した
- 19 . 王立プノンペン大学内に設置されたカンボジア日本人材開発センター
- 20 . センターの事業説明を受ける
- 21 . 日本式に大部屋方式を取り入れた執務室
- 22 . カンボジア工科大学を訪問。JICAの技術協力プロジェクトを視察
- 23 . 無償資金協力プノンペン市排水溝改修プロジェクトを視察
- 24 . 日本の無償資金協力で建設中のネアックルン橋を視察
scroll