jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

JICA共創×革新プログラム「QUEST」アイデアコンペのピッチ最終審査が行われ、10件の採択事業が決定しました!

掲載日:2025.08.20

イベント |

JICA共創×革新プログラムQUESTは、民間企業、アカデミア、市民社会、公的機関等の多様なアクターのマッチングを通じた、途上国や日本の課題解決に資するイノベーティブな共創事業の創出を目的としています。

2025年7月31日、東京都千代田区のTokyo Innovation Baseおよび愛知県名古屋市のSTATION Aiをオンラインで繋ぎ、対面も含むハイブリッドによる同時開催にて、JICA共創×革新プログラム「QUEST」アイデアコンペのピッチ最終審査会を実施しました。 国内外から集まった多様なアクターによる共創事業の提案が行われ、計20件のピッチが行われました。対面及びオンラインを合わせて180名程度の視聴がある中、審査員3名による質疑応答も活発に行われ、白熱した議論が繰り広げられました。

結果、最終審査を通過した10件の採択事業が以下の通り決定しました。

「QUEST」アイデアコンペ採択10団体(順不同)

提案者 地域 事業概要
Agrabah/Naga College Foundation フィリピン・マレーシア等 地域主導の海藻養殖で炭素クレジットを生成し、地球規模の気候変動緩和を支援
FiberCraze株式会社/マラヤ大学 熱帯感染症研究教育センター(TIDREC) マレーシア・インドネシア等 デング熱やマラリアなど蚊媒介感染症予防に特化した高機能性繊維製品の開発
NPO法人発達わんぱく会/エフバイタル株式会社/ハノイ医科大学/Tu Son支援学校 ベトナム 発達支援に関する専門性とAIによる動画解析技術を活用した自閉症支援の人材育成
SheaPure/Tohoku University ナイジェリア 伝統的なシアバター生産に超臨界流体技術(SFT)を導入
株式会社ジェネラス/株式会社MITAS Medical バングラデシュ 心電図・脈拍測定とデータを管理するITシステムによる遠隔心臓リハビリと疾病予防体制構築
株式会社セツロテック/住友商事株式会社 モンゴル モンゴルのカシミヤヤギの品種を改良し、高付加価値なカシミヤが生産できるヤギの開発
株式会社坂ノ途中/株式会社バイオーム エクアドル アグロフォレストリーによるコーヒー栽培と生態系モニタリングを通じたガラパゴス諸島の生物多様性保全と小規模農家の生計向上事業
九州大学/Guanka株式会社/Roi Jai Rak Project タイ エピゲノムを活用した新しい種子の改変技術を用いて、世界の食料問題を解決
香川高等専門学校/モンゴル高専 モンゴル CubeSat教材と成層圏気球実験を活用した、日モンゴル間の宇宙教育および国際共同教育の実践
特定非営利活動法人 地域と協同の研究センター/Grow株式会社/一般社団法人cotonari/一般社団法人 One Life 日本 外国につながりのある児童が多数居住する自治体に対する保護者向けカウンセリングと発育のアセスメント体制の強化

今後のスケジュール

  • PoC(実証実験):2025年8月~12月
  • 出口戦略検討・デモデイ:2026年1月

この度は、多くのご応募をいただき誠にありがとうございました。
「QUEST」では、2026年1月にデモデイ(一般公開)の開催を予定しております。ぜひご参加いただければ幸いです。

画像

画像

画像

画像

QUESTウェブサイト>QUEST – JICA共創プログラム