暮らしやすいパレスチナ難民キャンプを目指して:女性や若者、障害者も、みんなで進める生活改善
【2022年TICAD8開催】コロナ禍を乗り越え、アフリカとの新たな共創を目指す:アフリカ部増田淳子部長に聞きました
第17回JICA「理事長賞」表彰式を開催
食べることは健康に生きること—人々の命を守る「栄養」を考える: 東京栄養サミット2021開催
【12月3日は国際障害者デー】コロナ禍で孤独感を抱える障害児やその家族をサポート:タイからASEAN8カ国を結んだワークショップを開催
天皇皇后両陛下が帰国したJICA海外協力隊(青年海外協力隊員、日系社会青年ボランティア)とご懇談
デジタル国家を目指すモンゴルで、起業家育成をサポート
【COP26でも紹介】ニカラグアの巨大な湖の水をきれいにする!:日本の「琵琶湖」をお手本に「BIWAKOタスクフォース」が大活躍
【COP26開催】気候変動がもたらす危機:途上国と共に立ち向かう
【10月15日は世界手洗いの日】世界に広がれ!JICA「健康と命のための手洗い運動」:この1年間で約3億人にその大切さが伝わりました
【10月14日は鉄道の日】日本のチカラを結集して、途上国の「安全な鉄道」をサポート
【10月13日は国際防災の日】国連交渉の場で “Mr. Build Back Better” と呼ばれた男—信念と確信を持って、日本の防災知見を世界の常識に:竹谷公男JICA防災分野特別顧問に聞きました
scroll