
【10月11日は国際ガールズデー】女の子が自分の夢や希望をかなえることができる世界になるように

ベトナム初の地下鉄整備が進む:鉄道建設から会社運営、駅ナカ事業までサポート

途上国の未来と発展を担うJICA留学生を北岡理事長が激励:第1回留学生合同プログラムを開催

【9月21日は国際平和デー】紛争を生み出さない強靭な国づくりを支える:コートジボワールで社会の統合を推進

衛星技術で途上国の生活を便利に:電子基準点の利活用を進め、インフラ整備の効率化や自動運転技術の向上を図る

ブラジルで環境に優しいエアコンを: 官民連携で省エネ基準改正を実現

ナイジェリアでポリオ発生ゼロを達成:ついにアフリカがポリオフリーに

【ジャーナリスト治部れんげさん×萱島信子JICA理事 対談】 社会が大きく変容する今こそ、「女性はこうあるべき」というジェンダー規範が変わる好機

コロナ禍にスポーツのチカラでできること:地球ひろばでオンラインイベントと企画展を開催

【今、日本からできることを!一時帰国中の海外協力隊員が活躍 その2】赴任国の経験を日本で活かす

子どもたちの学びを止めない!:一時帰国中の日本人専門家が遠隔で教育プロジェクトの継続に奮闘

【今、日本からできることを!一時帰国中の海外協力隊員が活躍 その1】赴任国に向け、リモートで支援
scroll