
途上国の感染症流行に奮闘する国際緊急援助隊:ノウハウの実績は日本の感染症対策にも貢献

【7月30日は人身取引反対世界デー】「被害に遭った女性の芯の強さを表現したい」:タイの人身取引問題を描いた少女漫画家尾崎衣良さんに聞きました

西アフリカ・ガーナ最大級の立体交差点が開通:現地への確かな技術移転でコロナ禍を乗り越える

コロナ後を見据え、タイで新しい形のサプライチェーン構築をサポート

危機下で増加する女性や子どもへの暴力を防ぐ:ブータン国営放送で働きかけ

【数字で見るJICA】新型コロナ対策にも欠かせない「安全な水」を供給する

【6月18日は持続可能な食文化の日】高地ギニア:「おかず養殖」で女性の活動や村の発展を後押し

東ティモールの国づくりを支えて20年:未来を担う人材を育成

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第5回 ネパール・ブータン:国境を越えオンラインで知見を共有 ネットワークを活用して危機を乗り越える

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第4回 マレーシア・パレスチナ:人々の不安を和らげ、日常の暮らしを守る

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第3回 ケニア:ジョモケニヤッタ農工大学で、人工呼吸器の開発が進行中

【新型コロナに挑むJICA帰国研修員:日本での学びを活かし、各国で大活躍!】第1回 ガーナ:感染症対策の最前線、野口記念医学研究所で奮闘
scroll