海外移住資料館ロゴ(トップページに戻ります)

Japanese Overseas Migration Museum
Museu da Migração Japonesa ao Exterior
Museo de la Migración Japonesa al Exterior

JICA独立行政法人国際協力機構ロゴ

このページのコンテンツに移動

現在の場所は

よくあるご質問

過去に移住した人物に関する情報を調べることはできますか。

当資料館では、資料館閲覧室にて下記の資料が閲覧可能です。

『伯剌西爾行移民名簿』

発行所:ニチマイ
戦前に移民会社が作成したブラジル行乗船者名簿です。1908年(第1回笠戸丸)~1941年(第306回ぶえのすあいれす丸)までに、日本からブラジルへ集団移住した人の氏名などが掲載されています。

その他、移住者の情報が掲載されている資料として、下記の資料を所蔵しています。これらの資料のほか、国別、都道府県別、移住地別の記念誌や邦字新聞社発行の記念誌などに、人物の情報が掲載されていることがあります。ご不明な点は、資料室担当者におたずねください。

『日系移民人名辞典 北米編』(復刻版)

発行所:日本図書センター
発行年:1993年
「在米日本人人名辞典」(日米新聞社/1922年発行)「布哇日本人銘鑑」(布哇日本人銘鑑刊行会/1927年発行)「加奈陀在留同胞総覧」(日加時報社/1920年発行)の復刻版

『米国日系人百年史 在米日系人発展人士録』

発行所:新日米新聞社
発行年:1961年

『全米日系人住所録』

発行所:新日米新聞社
発行年:1949、1952、1959、1966年発行分を所蔵

『ハワイ島日本人移民史 移民百年記念』

発行所:ヒロタイムス
発行年:1971年発行
全島日本人人名録(1909)、ハワイ島日系人人名録(1941)を収録

『日系移民資料集』北米編18巻+別巻1、南米編30巻+別巻1

発行所:日本図書センター
1900年代前半に、北米、南米で発行された資料の復刻版

『日本・ブラジル交流人名事典』

編集者:パウリスタ新聞社  
発行所:五月書房  
発行年:1996年

『ブラジル日系紳士録』

発行所:日系出版社  
発行年:1965年

日本から海外へ移住した人は、どれくらいいたのですか。

『海外移住統計 昭和27年度-平成5年度』

発行所:国際協力事業団
発行年:1994年

この統計は、昭和27年度から平成5年度の間に日本海外協会連合会、海外移住事業団、国際協力事業団が送出を扱った移住者数等についてまとめた資料です。

「参考統計資料」に、戦前及び戦後に一部地域へ移住した人の統計表があります。戦後のデータは永住目的の旅券発給数であり、目的別及び渡航先別の統計がとられていた平成元年度までのデータです。

海外へ移住したのち日本へ帰国した人は、何人くらいいたのですか。

『拓務省 拓務統計』

編集者:拓務省大臣官房文書課
発行所:クレス出版
発行年:2000年

「拓務省統計概要」(昭和3年~昭和14年発行)の復刻版
この統計表には、大正8年~昭和8年に帰国した日本人移住者の数が掲載されています。それ以外の年代は不明です。

日本や海外に、日系人は何人くらいいるのですか。

『海外在留邦人数調査統計』

編集者/発行所:外務省領事局政策課
発行年:毎年発行

日本人の海外移住の歴史を学ぶことができる、おすすめの図書はありますか。

おすすめ資料を数点ご紹介しますが、他にも多数所蔵しています。
情報検索システムにて図書の検索ができますので、ご活用ください。

『アメリカ大陸日系人百科事典 : 写真と絵で見る日系人の歴史』

編集者:アケミ・キクムラ=ヤノ
発行所:明石書店
発行年:2002年

『移民史(全3巻)』

編著者:今野敏彦/藤崎康夫  
発行所:新泉社  
発行年:1984-1986年

『日本人出稼ぎ移民』

著者:鈴木譲二
発行所:平凡社
発行年:1992年

『日系アメリカ人の歴史 アメリカに渡った日系移民の歩み』

発行所:全米日系人博物館  
発行年:2001年

『日本人移民 写真・絵画集成』1.ハワイ・北米 2.ブラジル 3.中南米 4.アジア・オセアニア

編著者:藤崎康夫  
発行所:日本図書センター  
発行年:1997年

児童生徒が読める図書

『国境をこえた人びとの歴史 日本の歴史 明治維新から現代5』

監修者:坂井俊樹  
発行所:ポプラ社  
発行年:1999年

『トパーズの日記 : 日系アメリカ人強制収容所の子どもたち』

著者:マイケル・O・タンネル/ジョージ・W・チルコート  
発行所:金の星社  
発行年:1998年

海外で発行されている日本語新聞をみることはできますか。

JICAがこれまで発行した業務資料をみることはできますか。