• ホーム
  • JICA東京
  • トピックス
  • 2023年度
  • 【イベントの告知と事業紹介】カンボジア・世界遺産のそばで取り残される母子の健康改善に貢献!(特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン)

【イベントの告知と事業紹介】カンボジア・世界遺産のそばで取り残される母子の健康改善に貢献!(特定非営利活動法人 ピープルズ・ホープ・ジャパン)

皆さん、カンボジアと聞いて、何を思い浮かべますか?世界遺産の「アンコールワット遺跡」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?今回は、その有名な世界遺産周辺地域で、母子保健改善に取り組むNGOが主催するイベントと草の根事業のご紹介です!

2023年5月15日

☆★イベント開催のお知らせ「世界遺産のそばで取り残される母子の健康&現地駐在員が教える国際協力のための英語講座」★☆

◆発展途上国の保健状況を知りたい
◆将来は国際協力の現場で働きたい
◆国際協力の現場で求められる英語力って…?
◆国際協力の現場で働いている人と直接話してみたい
どれかひとつでも当てはまったあなた、または、発展途上国全般に少しでも興味・関心がある方におすすめの国際協力NGOが主催するイベントのお知らせです!

【画像】有名な世界遺産「アンコールワット遺跡」があるカンボジア・シェムリアップ州。そこは、活発な観光産業で賑わう州の中心部とそれ以外の農村地域との格差がとても大きく、農村部では今も多くの女性が安全な妊娠・出産をすることができないという課題があります。
そのような課題を解決するため、特定非営利活動法人ピープルズ・ホープ・ジャパン(以下、PHJ)は、2023年4月に、JICA草の根技術協力事業「シェムリアップ州ソトニクム保健行政区における安心安全なお産のための保健システム強化支援事業」を開始しました。

本イベントでは、PHJカンボジア事務所長・石山加奈子さんが登壇し、なぜこの活動を行うのか、今後の取り組みなどをご紹介します。
また、イベントの後半(第二部)では、そんな国際協力分野で豊富な経験をお持ちの石山さんが、国際協力の現場で使える英語講座を開催。学校では教わらない実践的なフレーズ・表現が、現在あるいはこれから国際協力分野で活躍するあなたの即戦力になります!
ご興味・ご関心がある方は是非下記のお申込URLからお申込みください!

 
◆開催概要
・日時:2023年6月2日(金) 18:30-20:00 (18:15開場)
・場所:JICA地球ひろば セミナールーム202B
・内容:
【1部(オンライン接続あり)】18:30-19:10 本プロジェクトのご紹介
【2部(対面参加のみ)】19:20-20:00 現地駐在員が教える国際協力のための英語講座
・参加費:無料
・お申し込みは、下記関連リンクより
 ※PCセキュリティ環境等によりアクセスが出来ない場合は、個人用スマートフォンや個人用PCなどの端末からアクセスください。
 ※オンライン参加の方には、お申込受付後、当日のZOOM接続リンクをご案内いたします。
 
◆お問い合わせ先
info@ph-japan.org (PHJ 東京本部)

◆登壇者紹介:石山加奈子
PHJカンボジア事務所長(本草の根技術協力事業プロジェクトマネージャー)
国際保健修士、戦争紛争安全管理修士、イスラム教と中東政治修士、外交修士
アフリカ、アジアでの人権や保健分野における国際協力活動に従事、2019年にPHJ入職

母子を取り巻くカンボジアの現状~農村地域では、5人に2人の女性が保健サービスを利用せずに出産~

PHJが活動を行うプロジェクト実施地域は、シェムリアップ州の中でも農村部が多く、実に5人に2人の女性が保健サービスを利用せず、リスクを負いながら妊娠・出産しています。まさに、特定の地域において数多くの妊婦、産後の女性が取り残されている状況です。

カンボジア・コンポンチャム州で実施されたプロジェクトでは、保健ボランティアによる家庭訪問を通して、一人ひとりの健康状態を確認し、それぞれに寄り添った母子保健教育を展開

カンボジアは、1970年代~90年代の内戦により国内は混乱し、保健医療システムは崩壊。その後、政府と国民の再建・復興への取り組みや、日本を含む国際社会や世界の人々からの支援を受け、5歳未満児死亡率や妊産婦死亡率などの国全体の保健指標は改善してきました。しかし、都市部と地方部における保健格差はいまだ大きいまま。シェムリアップ州も例外ではなく、発展を続ける州の中心部とそれ以外の農村地域との格差がとても大きい状況にあります。
これまでカンボジアをはじめとする東南アジア諸国において、母子保健改善プロジェクトを複数実施した経験を持つPHJが、これから約3年間という月日をかけて、このシェムリアップ州で事業を展開していきます。保健サービスを提供する行政、助産師等を含む病院やコミュニティ、地域住民とともに行う草の根レベルでの活動を通して、地域の保健サービス向上支援と母子保健改善のために貢献します。今後の活動の様子にぜひご注目ください!