jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

JICA食と農の協働プラットフォーム(JiPFA)

1.JiPFAについて

「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に向けて、JICAでは農業・農村開発分野の取組みとして、フードバリューチェーンの強化、市場志向型農業の推進、稲作振興、栄養改善及び途上国の人材育成などを推進していますが、こうした取り組みを加速化するためには、日本の産学官がそれぞれの強みを生かして更なる連携を行っていくことが必要となっています。

こうした状況を踏まえ、JICAは、農林水産、食料・栄養分野における関係省庁、政府機関、大学/研究機関、民間企業/業界団体、市民社会、国際機関駐日事務所及びJICA関係者(現地派遣専門家・在外事務所・本部関係部署)といった本邦関係者による途上国及び日本の課題解決のための情報共有・連携促進を目的として、「JICA食と農の協働プラットフォーム(通称:JiPFA)」を設立しました。

【画像】

JiPFAでは、メール配信やイベント開催による情報・経験の共有を行ないつつ、本邦関係者間での具体的な「連携事業」や「共同活動」の創出を加速するため、特定の地域・国、分野・作物等毎に13の分科会を設置しました。課題の動向への対応、及び情報の収集・発信の強化を目的に5つの分科会に再編し、2022年2月25日に開催した第3回年次フォーラムで発表しました。

分科会、年次フォーラム等のイベントはオンライン開催、または、対面とオンラインによるハイブリッド開催で行いますので、地方の皆さまも参加可能、及び途上国の現場で展開するJICA農業分野のプロジェクト関係者も必要に応じ参加しますので、現地の最新情報が得られます。

趣旨にご賛同いただける方は、どなたでも無料で参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。

2.取り組みの紹介

(1)フォーラム

(2)メールマガジン(有用情報の発信)

JiPFA通信(会員専用)を配信しています。

(3)分科会

JiPFAでは、地域・国別、分野・作物別に立ち上げた13の分科会を立ち上げましたが、課題の動向に対応するため、新設を含む5つの分科会に再編しました。各種勉強会・イベントの開催や共同活動(研究・技術開発、民間企業等の海外展開、途上国及び日本の人材育成等)の企画・支援を行っています。各分科会の開催予定ならびに結果については、以下のリンクよりご確認ください。

(4)旧日本の地方創生分科会

3.登録案内

JiPFAへの会員登録をご希望の場合は、以下の運営要領をご確認頂いた上で、会員登録申込書を以下のメールアドレスに送付ください。
(注)圧縮ファイル添付での登録依頼はセキュリティシステムの関係で受信できませんのでご留意願います。必要に応じてWordまたはPDFにパスワードロックをおかけください。ただしお使いの情報システムによってはパスワードロックをすると自動的に圧縮ファイルになるものもございますので事前にご確認願います。

メールアドレス:jipfa@jica.go.jp

(注)Excelでのご提出が困難な方はこちらでの申し込みをお願い致します。

4.問い合わせ先

JiPFA全般に関するお問い合わせは、下記へご連絡ください。

JICA経済開発部:jipfa@jica.go.jp