jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【参加者募集!】テクノロジーが左右するアフリカの未来 〜Novastar Ventures 投資判断の裏側 〜

2025.03.05

概要

アフリカ市場は急速に成長しており、スタートアップへの投資環境も年々成熟しています。FinTech、AgriTech、EdTech、HealthTechなどの分野で注目すべき企業が次々と登場し、それに伴い多くのベンチャーキャピタル(VC)がアフリカ市場に参入しています。直近ではエグジット事例も出てきており、グローバル投資家も無視できない市場となっております。
しかし、同じ「アフリカに投資するベンチャーキャピタル」でも、その投資戦略や支援モデルには大きな違いがあります。
「どのVCが、どのようなアプローチで投資し、どんな成功を生み出しているのか?」
この違いを理解することは、日本企業にとっても、適切な投資パートナーや事業提携先を見極める上で極めて重要です。
本ウェビナーでは、アフリカ市場の投資に長年携わり、数々のスタートアップの成長を支えてきたNovastar Venturesの山内氏をゲストに迎え、アフリカのVCの違い、日本企業にとっての投資・提携のポイント、成功・失敗事例、今後の市場動向、そしてハンズオン投資の重要性について、実践的な視点から解説していただきます。
また、JICAの不破直伸氏がモデレーターを務め、実践的な知見を交えながら日本の事業会社向けにアフリカ市場の最新動向を解説します。

このウェビナーで学べること

  • アフリカの主要VCの投資戦略の違いと成功要因
  • Novastarの投資実績と他のVCとの違い、ハンズオンの重要性
  • アフリカ市場で成功するスタートアップの共通点
  • アフリカからインド・中東など進出する事例
  • 日本企業がVCと連携する際のポイントと事業展開のヒント

イベント詳細

日時:2025年4月21日(月) 16:00-17:30(日本時間)
参加申込リンク:https://forms.office.com/r/YG9xApTV2A
参加申込締切:2025年4月17 日(木) 15:00まで(日本時間)
場所:オンライン(Zoomウェビナーを予定)
参加費:無料
言語:日本語
お問い合わせ先:JICA経済開発部青山(Aoyama.Shiori@jica.go.jp

登壇者

山内 理希氏 (Novastar Ventures, Director)
日系アメリカ人2世、トロント大学や早稲田大学で経済学専攻。モルガン・スタンレーやJPモルガン証券にて株式アナリストや機関投資家セールスを経て、2020年にアフリカ向けのコンサルティングや投資助言を行うRiviera Partnersを創業。現在はNovastar VenturesのInvestment Directorとして既存ポートフォリオマネージメントから新規投資やLP投資家対応など、一貫してファンド運用業務に従事している。

不破 直伸氏 (独立行政法人国際協力機構 ナイジェリア国起業家支援・イノベーション推進アドバイザー)
国際協力機構(JICA)スタートアップ・エコシステム構築専門家。
Project NINJA発起人。ボストン大学大学院・金融工学専攻。投資銀行やIT系のスタートアップ役員などを経て、ウガンダに移住。JICA本部やエチオピアにて勤務した後、2021年9月よりナイジェリアにおける専門家業務に従事。アフリカ諸国のスタートアップ・エコシステム構築を支援。

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ