jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

【7月7日・9日・11日開催】中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)のご応募を検討される企業様向けのオンライン研修(申込締切:7月4日17時)

2025.07.07

開発途上国が抱える課題解決に貢献する製品・技術・ノウハウをお持ちで、「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」のご応募を検討されている企業様に向けて、開発途上国におけるビジネスへのご理解の促進や本事業の具体的な活用意義や方法について体感いただくことを目的に、以下の通り研修を実施します。
多くの皆さまのご参加をお待ちしています。
 

「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」について

「中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)」(以下、本事業)は、開発途上国の課題解決に貢献する日本の民間企業等のビジネス化を支援いたします。JICAは政府開発援助(ODA)を通じて築いてきた開発途上国政府とのネットワークや信頼関係、ノウハウ等を活用し、価値の共創に取り組んでいます。

このような企業様にお勧めです!

・開発途上国でのビジネス展開を検討し始めた方
・本事業の活用方法のイメージが湧かない方
・本事業に初めてのご応募を検討されている方
・企画書の書き方に悩んでいる方 など
 

開催概要

◇開催日時:
Day1 入門編「途上国ビジネスの魅力とJICA制度の活用意義」
2025年7月7日(月) 13:00~17:00
Day2 理解編「JICA Bizのスキーム別の特徴と活用方法」
2025年7月9日(水) 13:00~17:00
Day3 実践編「途上国ビジネスの立案と企画書の作成」
2025年7月11日(金)13:00~17:00
◇開催形式:オンライン開催(Zoom Webinar) 、講義及び個人ワーク
◇受講料:無料
◇内容:3種類の研修(入門編、理解編、実践編)の中から、ご関心のある研修にご参加ください(複数受講可)。
◇備考:
・2025年度本事業の制度概要説明会(2025年5月28日開催)の説明資料または動画を事前にご確認の上ご参加ください。
 説明会・イベント・セミナー情報 | 事業について - JICA
・本研修は録画の上、後日録画をウェブサイト上に公開します。
・本研修は、有限責任監査法人トーマツに委託して実施いたします。
・本研修への参加有無は、ご応募時の審査に影響しません。

開催日時 7月7日(月) 13:00~17:00 7月9日(水) 13:00~17:00 7月11日(金) 13:00~17:00
研修名 Day1 入門編
途上国ビジネスの魅力とJICA制度の活用意義
Day2 理解編
JICA Bizのスキーム別の特徴と
活用方法
Day3 実践編
途上国ビジネスの立案と企画書の作成
主な
対象者
・開発途上国でのビジネスに関心があり成功談や失敗談など、実態を知りたい
・開発途上国でのビジネスを進めるにあたりJICAと連携するメリットを知りたい
・最近注目されているアフリカ市場の魅力や実態、進出意義を知りたい
・JICA Bizに応募しようか悩んでいるがスキームごとの違いがわからず困っている
・JICA Biz活用企業の体験談を知りたい
・近年注目される開発インパクトについて実態や資金調達等での利点、JICA事業での位置づけや意義を知りたい
・開発途上国でのビジネスに関心があり、自社の製品・技術・サービスをどのように開発課題解決に活用できるか検討したい
・JICA Bizに応募するため、企画書の書き方や評価されるポイントを知りたい
狙い・
到達目標
・開発途上国ビジネスの魅力と実態を理解する
・JICAの取り組みやビジネス展開の際に連携するメリットを理解する
・アフリカ市場の現状と企業動向を知る
・JICA Bizのスキームごとの違いと活用メリットを企業の体験談含めて理解する
・開発インパクトについて、活用メリット等の基礎から活用の実態、JICA事業での活用意義を理解する
・開発途上国への進出には現地の市場やニーズ、制約に合わせてビジネスモデルを工夫する必要性があることを理解する
・企画書の書き方と評価ポイント、やりがちな失敗事例を理解する
講義予定(予定) 13:00~14:00
途上国ビジネス検討の始めの一歩
14:10~15:20
JICAの役割と民間連携の推進
15:30~16:40
【TICADコラボ企画】
アフリカビジネス環境の魅力
16:40~17:00
質疑応答
13:00~13:30
JICA Bizのスキームの特徴と違い
13:35~14:35
ニーズ確認調査活用企業の体験談(B to B・B to Cビジネス中心を予定)
14:45~15:45
ビジネス化実証事業活用企業の体験談(B to Gビジネス中心を予定)
15:55~17:00
開発インパクトの意義と事業での活用
13:00~14:10
ニーズ確認調査の応募に必要な
事業検討・立案方法
14:20~15:50
企画書の書き方と評価のポイント
16:00~16:45
【補論】ビジネス化実証事業向け企画書の書き方
16:45~17:00
質疑応答
                                  ※プログラム内容は一部変更の可能性があります。

申込方法

2025年7月4日(金)17時までに以下の申込サイトよりお申込みください。
https://forms.office.com/e/fyM8fxEUhq
※個別講義(各コマ)へのご参加も可能ですが、申し込みは研修日(入門編・理解編・実践編)ごととなります。
※申込時にご記載いただいたメールアドレス宛に、前日までにZoom Webinarのリンクを送付いたします。
 

本研修にお関するお問合せ先

本募集に関するお問合せは、下記までお願いいたします。
運営事務局メール:jica_sme_sdgs_business@tohmatsu.co.jp
 

「中小企業・SDGs ビジネス支援事業」にお関するお問合せ先

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ