- トップページ
- 事業について
- 事業ごとの取り組み
- 民間連携事業
- 途上国の課題/ビジネスニーズを知る
- アジア
- インド国
※本頁は民間連携事業にご関心ある企業様向けのページです。
事務所メッセージ
中長期的ビジネス展開先として今、最も注目されているインド!現地の人々と協働し、インドの社会課題解決に貢献するビジネスを挑戦してみませんか?
JICAインド事務所について
インドは、約14億人の世界第1位の人口を抱える大国で、その経済規模は世界第5位に達し、更なる成長が見込まれています。他方、道路や鉄道、電力、上下水道などのインフラの整備が急速な経済成長に追い付いておらず、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて、栄養、保健、ジェンダー等の社会開発面でも多くの課題に直面しています。また、若年人口(14歳以下)の割合が約25%を占め、今後も生産年齢人口(15歳~64歳)の増加が見込まれる中、毎年1,500万人の規模で労働者が増加していますが、教育や技術習得などの人的資本の拡充とともに、製造業など、新たな雇用機会を創出する産業基盤の強化が不可欠となっています。
JICAは過去60年にわたり、運輸や電力などのインフラ整備と共に、投資促進や貧困削減に資する支援を実施してきました。これに加え、新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、インドの経済が停滞した影響を受けた中小零細企業や低所得層への支援ニーズが大きくなったため、医療体制強化のみならず、これらの分野に対して、円借款や技術協力などを活用した支援も実施しています。
JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業(JICA Biz)は、さらに多岐にわたる分野で、これまでにインドにおいても約100件が採択されています。JICAが過去に協力を行ってきた分野に限らず、幅広い分野で協力を遂行し、またその活力を日本に取り込んでいく観点から、民間セクターやNGO等との連携を重要視しています。長年の協力により、様々な協力分野で得られた知見やネットワークを活用しながら、インドの課題解決とサステナビリティという観点から、皆さまのビジネス展開を最大限サポートさせて頂ければと思っております。
ハイブリッド形式で実施したつながるラボセミナー(デロイトモーニングピッチと共催)
SDGsビジネス共創ラボ-つながるラボ-
JICAインド事務所は、日本企業とインド企業との連携促進を目的とする「SDGsビジネス共創ラボ-つながるラボ-」を設立しました。本プラットフォームでは、JICA Bizをご検討中・実施中・完了済の企業のネットワーキング・ビジネス展開促進、JICA円借款事業・技術協力プロジェクト・海外投融資事業等と民間企業・スタートアップ企業のネットワーキング促進、「共創」をテーマにCSR活動を含む民間企業との連携促進を図りたいと思っております。
SDGsビジネス共創ラボ-つながるラボ- | 海外での取り組み - JICA
お問い合わせ窓口
JICAインド事務所 民間連携事業
事務所代表アドレス:id_oso_rep@jica.go.jp
最新トピック
- ~インドの弱視の子ども達を日本の技術が救う!~ 日本経済新聞社岩城支局長の現地報告(日本語)
- 革新的なモビリティソリューションを推進するため、JICAはFITT@IIT Delhiと連携してトランスポートスタック・オープンイノベーションチャレンジを開始(英語)
- JICAが千葉醤油株式会社を支援 カンパイとの連携でインドでの本格醤油生産へ(英語)
- ジット株式会社とデリーメトロ公社による使用済みプリンターインクボトル・小型家電の回収ボックス設置セレモニー
- JICA、インドにおける半導体イノベーションのためにインド工科大学(IITH)とルネサスのパートナーシップを締結(英語)
- 社会変革を目指す漫画:講談社がJICAと提携し、インドと日本で同時にジェンダー啓発漫画シリーズを発売(英語)
民間連携事業の応募に際しての注目ポイント
- 【詳細ページは近日公開予定です】
scroll