2024年6月現在
分野・領域 | 地域 | 国名 | 案件名 | 研究代表機関 | 案件 ステイタス |
---|---|---|---|---|---|
環境・エネルギー(低炭素) | アフリカ | モザンビーク | モザンビークにおけるジャトロファバイオ燃料の持続的生産 | 東京大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(低炭素) | 中東 | アルジェリア | サハラを起点とするソーラーブリーダー研究開発 | 東京大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(低炭素) | アジア | タイ | 新バイオディーゼルの合成法の開発 | 北九州市立大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(低炭素) | アジア | マレーシア | アジア地域の低炭素社会化シナリオの開発 | 京都大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(環境) | アジア | スリランカ | 廃棄物処分場における地域特性を活かした汚染防止と修復技術の構築 | 埼玉大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(環境) | アジア | インド | エネルギー消費最小型下水処理技術の開発 | 東北大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(環境) | アジア | ベトナム | 天然ゴムを用いる炭素循環システムの構築 | 長岡技術科学大学 | 案件終了 |
環境・エネルギー(環境) | 中南米 | メキシコ | オゾン、VOCs、PM2.5生成機構の解明と対策シナリオ提言共同研究 | 愛媛大学 | 案件終了 |
生物資源 | アフリカ | カメルーン | カメルーン熱帯雨林とその周辺地域における持続的生業戦略の確立と自然資源管理:地球規模課題と地域住民ニーズとの結合 | 京都大学 | 案件終了 |
生物資源 | 中南米 | パナマ | 資源の持続的利用に向けたマグロ2種の産卵生態と初期生活史に関する基礎研究 | 近畿大学 | 案件終了 |
生物資源 | アジア | インドネシア | 生命科学研究及びバイオテクノロジー促進のための国際標準の微生物資源センターの構築 | (独)製品評価技術基盤機構 | 案件終了 |
生物資源 | アジア | アフガニスタン | 持続的食糧生産のためのコムギ育種素材開発 | 横浜市立大学 | 案件終了 |
生物資源 | アジア | ベトナム | ベトナム北部中山間地域に適応した作物品種開発 | 九州大学 | 案件終了 |
防災 | アフリカ | カメルーン | 火口湖ガス災害防止の総合対策と人材育成 | 東海大学 | 案件終了 |
防災 | アジア | マレーシア | マレーシアにおける地すべり災害および水害による被災低減に関する研究 | 東京大学 | 案件終了 |
感染症 | アジア | フィリピン | 小児呼吸器感染症の病因解析・疫学に基づく予防・制御に関する研究 | 東北大学 | 案件終了 |
感染症 | アジア | バングラデシュ | 顧みられない熱帯病対策~特にカラ・アザールの診断体制の確立とベクター対策研究 | 東京大学 | 案件終了 |
scroll