【案件名】青色の案件名をクリックすると案件概要が表示されます。2015年以前は案件概要の表示はありませんのでご了承ください。
2024年6月現在
分野・領域 | 地域 | 国名 | 案件名 | 研究代表機関 | 案件 ステイタス |
---|---|---|---|---|---|
環境・エネルギー(環境) | アジア | マレーシア | オイルパーム農園の持続的土地利用と再生を目指したオイルパーム古木への高付加価値化技術の開発 | (国研)国際農林水産業研究センター | 実施中 |
環境・エネルギー(環境) | アフリカ | ジブチ | ジブチにおける広域緑化ポテンシャル評価に基づいた発展的・持続可能水資源管理技術確立に関する研究 | 東京農業大学 | 実施中 |
環境・エネルギー(低炭素) | アジア | マレーシア | マレーシアにおける革新的な海洋温度差発電(OTEC)の開発による低炭素社会のための持続可能なエネルギーシステムの構築 | 佐賀大学 | 実施中 |
環境・エネルギー(低炭素) | アフリカ | タンザニア | 地方電化及び副産物の付加価値化をめざした作物残渣からの革新的油脂抽出技術の開発と普及プロジェクト | 静岡大学 | 実施中 |
生物資源 | アフリカ | スーダン | スーダンおよびサブサハラアフリカの乾燥・高温農業生態系において持続的にコムギを生産するための革新的な気候変動耐性技術の開発 | 鳥取大学 | 実施中 |
生物資源 | アジア | タイ | 世界戦略魚の作出を目指したタイ原産魚介類の家魚化と養魚法の構築 | 東京海洋大学 | 実施中 |
防災 | アフリカ | エチオピア | エチオピア特殊土地盤上道路災害低減に向けた植物由来の土質改良材の開発と運用モデル | 京都大学 | 実施中 |
感染症 | アジア | ベトナム | ベトナムにおける治療成功維持のための”bench-to-bedside system”構築と新規HIV-1感染阻止プロジェクト | (国研)国立国際医療研究センター | 案件終了 |
感染症 | アフリカ | ザンビア コンゴ民 |
アフリカにおけるウイルス性人獣共通感染症の疫学に関する研究 | 北海道大学 | 実施中 |
scroll