各日本センターでは大学間交流促進の一環として、様々な日本留学支援を実施しています。また、日本の大学・自治体等からのスタディツアーを受け入れています。
留学フェアの開催
各日本センターでは、現地教育省や現地大学とのネットワークを活かして、大使館、日本学生支援機構(JASSO)や企業と連携したオールジャパン体制で日本留学フェアを開催しています。
日本留学フェア(キルギス)
2025年度 春の留学フェアご案内
モンゴル日本センターでは、日本への留学に関心のある現地学生と留学を積極的に受け入れようとする日本の大学を繋ぐことを目的として、オンラインでご参加頂ける春の留学フェアを実施いたします。(対面でご参加頂ける各国日本センター主催:秋の留学フェアにつきましては、4月頃を目途に、このページでご案内予定です。)
春のフェアは、日本から参加する大学の皆様にご渡航頂く必要がなく、現地に各大学の専用ブースを展開して来場者へ資料を配布するとともに、ブースごとに配置された担当者(通訳者)が、参加大学と現地をオンラインで繋ぎつつ、大学関係者の代理として来場者の相談対応をいたします。(専属ブース代行サービス)
また、各大学のご担当者にはイベント会場と日本をオンラインで繋いでご講演をいただきます。開催前に現地の担当者と打合せを行いますので、例えば、講演内容を全て事前に伝達し現地の言語だけで講演を依頼する、または、日本語話者の講演をその場で通訳しながら実施する等、よりご希望に沿った形を追求することが可能です。 どうぞ奮ってご参加下さい。
※フォローアップサービスの内容は添付の開催概要等資料をご参照ください。
モンゴル
- 開催日時:
- 2025年4月19日(土)11:00-17:00 (モンゴル時間)時差1時間
- 会場:
- モンゴル日本センター
- 申込締切:
- ~2025年4月1日(月)
- 参加費支払締切:
- ~2025年5月30日(金)
- お問合せ先:
- モンゴル・日本人材開発センター
※日本語でのお問い合わせが可能です。
munkhtuya.d@japan-center.edu.mn(ムンフトヤ)
lib@japan-center.edu.mn
春のフェアへお申込みの場合、必ず開催概要にて詳細をご確認ください。申込先や参加費支払いにつきましてもモンゴル日本センターが窓口となりますので、開催概要をよくお読みの上、お申込みください。
開催概要および参加申込書
※ Excel送付時は拡張子をxlsxなどに変更して送付いただきますようお願いいたします。 マクロ付きの「.xlsm」形式で送付した場合、ブロックされてしまいますので、ご注意の程お願い申し上げます。
フォローアップサービス
国内お問合せ先
独立行政法人国際協力機構(JICA)日本センター事務局
E-mail: japancenter@jica.go.jp
※秋には例年通り各国による留学フェア(秋)を開催いたします。
モンゴルの留学フェア(秋)につきましては、対面参加中心のフェアとなり、大学関係者の皆様に現地渡航頂くことが可能です。(資料のみ参加の枠もございます。)2025年4月頃に申込案内を掲載予定です。
過去の留学フェア
留学支援サービスの提供
各日本センターでは、現地事務所代行、個別留学説明会アレンジ、入試サポート、渡日前研修の実施など様々な留学支援サービス業務を提供しています。詳細は、各センターの日本留学支援サービスをご覧ください。
【各センターの日本留学・大学間交流支援サービス】
TV会議システムを利用した面接や入試支援(ベトナム/ハノイ)
留学支援サービスにかかるお問合せはこちらまで
JICA経済開発部 民間セクター開発グループ
電話番号:03-5226-8055
メール:
japancenter@jica.go.jp
留学促進資料の提供
各日本センターでは、日本学生支援機構(JASSO)の「日本留学促進資料公開拠点」としても、効果的な情報発信を目指しています。
各センターには留学情報コーナーが設けられ、日本留学に関する様々な資料が閲覧可能となっています。
大学・専門学校等のパンフレットを各センターに送付頂ければ、同コーナーに設置させて頂きます。また、ポスター等もセンター内の掲示板に貼ることが可能です。
留学支援コーナ(ベトナム/ハノイ)
【日本留学関連情報】
スタディツアーやセミナー
日本センターでは、日本の大学と海外の大学とを結ぶきっかけ作りとして、大学や学生の団体のスタディツアー、セミナーでの利用を受け入れています。詳しくは上記連絡先、民間セクターグループへお問い合わせください。
現地大学生との交流会(ベトナム/ホーチミン)
scroll