jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

「アイデアを形にする思考を育てよう!」を開催しました。

2025.08.07

2025年7月31日(木)にミライノで高校生を対象に「アイデアを形にする思考を育てよう!」を開催しました。本イベントは、2025年8月19日(火)に開催予定の「東広島 高校生アイデアラボ」のプレイベントになります。
 当日は、現役の広島大学生で、学生起業家の片桐萌絵さんから、高校の探究活動から起業に至るまでのストーリーをこれまでの人生で経験した挫折と仲間との出会い、JICA中国が毎年開催している大学生フィールドワークの経験など、語っていただきました。当日は、高校時代に作成した探究活動のノートなども持ってきていただき、高校生の皆さんは興味深々で見入っていました。
片桐さんは、学生起業家の登竜門、第21回学生ビジコンキャンパスベンチャーグランプリ全国大会で経済産業大臣賞(ビジネス大賞)の受賞をはじめ、中国地域の女性を対象としたビジネスプランコンテスト第8回SOERUでも大賞(中国経済産業局長賞)を受賞されるなど、想いをビジネスアイデアとして形にされ数々の大賞を受賞されています。
また、JICAからもこれまで世界50カ国以上を訪れ、大きなプロジェクトにも関わってきた加藤さんから、「プロジェクトとは」というタイトルで、世界で動いているJICAのプロジェクト動画を見ながら、プロジェクトに必要な要素を考えるなど、双方向でのコミュニケーションを通じたワークを行いました。
 当日は、イベント後にJICAとミライノスタッフも交えて高校生の皆さんの夢や進学のことも含め色々とお話しました。アイデアを形にする思考以外にも、参加いただいた高校生のみなさんには、これからの人生を歩んでいくにあたり、色々な可能性が目の前に転がっていることを知ってもらえたと思います。

 2025年8月19日(火)に開催予定の本イベント、「東広島 高校生アイデアラボ」では、社会課題解決のアイデアをビジネスの視点からアドバイスを受けたり、他の参加者のみなさんと共有したりしながら、ブラッシュアップできる機会です。ビジネスというとちょっと遠い先の話のように聞こえますが、皆さんのアイデアや発想をビジネスという視点から、どのように実施可能な計画にしていくかの考え方です。みなさんが食べているご飯、身に着けている洋服など、実は消費者としてみなさんはビジネス(経済活動)に参加をしています。この夏は学校では教わらない新しい知識を身に着けてみませんか。

「プロジェクトとは?」の講義

片桐さんの高校時代の探求ノートに見入る参加者のみなさん

自身の経験を語る片桐さん

8/19(火)のイベントにもぜひご参加ください!

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ