富山県:富山県立砺波高等学校にて、キャリア教育としての出前講座を実施しました!
2020.10.15
8月27日(木)に富山県立砺波高等学校の1年生に向けた「職業理解講座~エキスパートに学ぶ~」において、出前講座を行いました。様々な業種・職業のエキスパートが講師として招かれ、生徒は自分の希望する職種の講師がいるクラスを2つ選択し、受講するというものです。その中でJICAが担当したのは「国際」分野です。講師はJICA富山デスクの松山国際協力推進員が担当しました。
国際理解をテーマにした出前講座であれば、JICA海外協力隊の体験談にスポットを当てお話しするのですが、今回はキャリア教育の一環ということで、協力隊員として活動する前と活動中、そして活動後のお話をしました。なぜ協力隊に参加することになったのか、そして協力隊参加後、協力隊の経験を活かし、国内外でどのような仕事をしてきたのかについて話しました。他にも、国際分野ではどういった能力が必要になるのかなど、将来を見据えた話だけでなく、今後、文系・理系コースを選択するためのきっかけづくりにもなるような内容を話しました。
ストリートチルドレンの話に真剣に耳を傾ける生徒の皆さん
メキシコでの経験について話す松山国際協力推進員
講座終了後、受講した生徒さんからはいろいろな感想をいただきました。その一部をご紹介します。(以下原文のまま)
JICAの国際協力出前講座は、このようなキャリア教育の講座でも活用いただけます。
まずはお気軽にご相談ください。
またJICAは10代の皆さん向けの「グローバルライフデザイン」をテーマにしたポータルサイトを運営し、様々な情報を提供しています。ポータルサイトでは「世界で活躍する」リアルを知るコンテンツが多く配信されています。一度是非ご覧ください。
scroll