- トップページ
- 日本国内での取り組み
- JICA北陸
- 事務所の紹介
- 後援等名義使用の申請について
富山県、石川県、福井県でのイベントやセミナー等催物の実施にあたり、JICAの後援、協力、協賛等の名義使用を希望される場合の申請方法をご紹介します。
事業の内容、直前の申請や、申請書類に不備がある場合には、審査をお断りする場合がありますので、以下の申請方法の詳細をご確認の上、申請をお願いいたします。
1.名義の定義
後援、協力、協賛:行事の趣旨に賛同の意思を表示し、又はその開催を援助(資金援助は除く)すること。
2.承認の基準
JICA北陸が後援等の名義使用を承認するイベントは、次の各事項に該当するものとします。
(1)行事の主催者が、次のいずれかに該当するものであること。
- 国または地方公共団体
- 公益法人またはこれに準ずる団体
- 民間非営利団体またはこれに準ずる団体
- その他の団体等で社会的信頼性を有し、その存在、基礎が明確であり事業遂行能力が十分あると判断されるもの
(2)行事の内容が、次のすべてに該当するものであること。
- 国際協力に対する国民の理解の増進に寄与し、機構の事業の推進に有益であると認められること
- 営利を目的とするものでないこと
- 宗教的目的を有するものでないこと
- 政治的目的を有するものでないこと
- 公の秩序及び善良な風俗を乱すものではないこと
- 社会的妥当性を欠くものでないこと
3.申請方法
「後援等名義使用承認依頼書」に必要事項をご記入の上、企画書等必要書類を添付し、原則として後援名義等使用開始希望日の30日前までに郵送、ファックス、メールにより以下の窓口までご提出ください。なお、メールでの申請の場合は、件名に「後援等名義使用承認依頼」と記載してください。
提出いただいた書類をもとに検討の上、その結果を書面にて通知いたします。
後援等名義使用承認依頼書は、以下をダウンロードしてご利用ください。
- 後援等名義使用申請書
- (PDF/85KB)
- (Word/48KB)
必要となる添付資料
1)催物の企画書
2)プログラムやチラシ、ポスター
3)定款、寄付行為、会則など申請団体の概要を示す書類
(注)以上の書類以外にも追加で書類のご提出をお願いする場合があります。
4.実施報告
後援等の名義を使用した催物の実施後1ヵ月以内に「実施報告書」をご提出ください。
様式は不問ですが、来場者数、成果、名義使用の効果等についてご報告をお願いいたします。
後援等名義使用申請に関する問い合わせ先
〒920-0853 石川県金沢市本町1-5-2 リファーレ(オフィス棟)4階
JICA北陸 広報班(イベント担当)
電話番号:076-233-5931
ファックス:076-233-5959
メール:hrictpr@jica.go.jp
scroll