JICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」(2021年度第8回目)が放送されました!@佐賀
2021.10.11
9月29日(水)19時から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2021年度第8回目が放送されました。今回も新型コロナウィルス感染防止策としてアクリル板、マスク着用、手指消毒対応で放送に臨みました。
今回は、次回は国際協力NGOピースウィンズジャパン佐賀事務所にお勤めで、ベナン共和国OVの浪瀨桂さんをゲストにお迎えしました。また、今回もメッセージテーマは、前回に引き続き「活動一年目」という事で、今月のメッセージテーマに関してもお話頂きました。ピースウィンズジャパンの成り立ちや活動内容、浪瀨さんが佐賀で行われている活動に関してもご紹介頂きました。もともとは災害支援から始まり、現在は保護犬活動や、佐賀では伝統工芸品支援を行われているそうです。
その後、協力隊へ応募されたきっかけや現地での活動についてもお話頂きました。高校の時に協力隊に興味を持たれ、その後立命館アジア太平洋大学を経られる過程で、様々なOBの方の経験談を聞き参加に繋がった経緯をお話頂きました。派遣前、一時機械メーカーにお勤めだったとの事ですが、なんと協力隊コミュニティ開発隊員としての要請内容は「農業」。各隊員、語学研修を受けてから各国に派遣となりますが、それとは別に、技術補完研修で農業に関しての研修を受けてベナン共和国へ着任。一年目の活動ではひたすらに農家さんのマンパワーとして活動していたというエピソードを面白おかしくお話頂きました。最後に国際協力に興味のある方へのメッセージとして、ご自身も過去にずっと国際協力に携わりたいと思っていて、一歩踏み出して協力隊に参加したという経緯を踏まえて、ぜひ同じように国際協力に興味を持たれている方は一歩踏み出してみて、後悔しない選択が出来ますようにとメッセージ頂きました。浪瀨さん、ありがとうございました。
9月29日参加メンバーで”J”のポーズ
恒例の「世界の国歌コーナー」では、ゲストにゆかりのあるベナン共和国国歌を流しました。
今回メッセージをいただいた皆さま、リスナーの皆さま、本当にありがとうございました。次回もどうぞお聞き逃しなく!
【お問い合わせ】
JICAデスク佐賀 担当:武田
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp
scroll