jica 独立行政法人 国際協力機構 jica 独立行政法人 国際協力機構

ラジオ番組「Jump to the World」2024年度vol.4が放送されました!@佐賀

2024.06.11

 6月5日(水)19時(再放送6月6日(木)13時)から、佐賀のコミュニティラジオ「えびすFM」にてJICA海外協力隊広報番組「Jump to the World」の2024年度第4回目が放送されました。

 先週に引き続きの放送となった今回は、ゲストにグローカルプログラム生として佐賀市で活動中の伊藤幸祐さんと市川雄大さんをお招きして、「Grow」をテーマにグローカルプログラムについての話や「成長」をテーマに話を伺いました。慣れない佐賀という場所で活躍中のお二人に対し、リスナーの皆様からも佐賀の珍味情報や応援など、多くのメッセージを頂きました。

 また、月間「まよ」のコーナーでは、現在JICA海外協力隊 青少年活動でボリビアに派遣中の山口万葉隊員からの現地レポートを紹介。任地であるコチャバンバ県に配属された山口隊員。コチャバンバ県は、国内でも料理の量が大変多い県で、いつも食べきれない程出てくるそうですが、「お持ち帰り」という言葉を覚えたり、冗談をうまく使って量を減らしてもらうなど現地の方とのコミュニケーションを上手にとっているようです。

配属先の給食(ひよこ豆のミートボール)

 また、もともと弓道をやっていた山口隊員はなんとボリビアに2mもある弓を日本より持参したそうで、現地までの移動では荷物の持ち運びに大変苦労されたそうですが今では任地のアーチェリークラブで練習をし、弓道を通して国際交流もしているようです。
 そして、初めての県外旅行は「オキナワ」へ行ってきたそうです。皆さんも聞きなれた地名だとは思いますが、なんとボリビアにも「オキナワ」という町があり、琉球からの移民が住んだ町だそうです。ボリビア人や日系人が通う学校での運動会に参加したり、町を歩いている中で出会う人、見える街並みから移民として来られた方々の苦労や優しさを感じているようでした。なんと今年はオキナワ移住地入植70周年だそうです!

運動会

ボリビアで弓道

 次回2024年度第5回目の放送は、2024年7月3日(水)19時-20時(再放送は7月4日(木)13時-14時)です。メッセージテーマは 「Depart(出発)」です。なんと次回もグローカルプログラムのお二人が登場します!どうぞお聞き逃しなく!

【試聴方法】

パーソナリティ一同

【ご案内】

佐賀の多文化共生推進番組「SPIRA多文化わいわいわい」
公益財団法人佐賀県国際交流協会(SPIRA)が実施する番組も毎月第3水曜日19時-20時に放送中!

お問い合わせ:

JICAデスク佐賀 担当:石川
TEL:0952-25-7921 ((公財)佐賀県国際交流協会内)
Eメール:jicadpd-desk-sagaken@jica.go.jp

関連リンク:

\SNSでシェア!/

  • X (Twitter)
  • linkedIn
一覧ページへ